投資初心者
急速な円高にも備えておく 先週の株式相場の乱高下 幅の大きさに正直驚きました(^^;) 記念にブログ記事にも貼っといたのでw まあ、それは良いとして 株の陰に隠れてはいましたが 遅れてダメージを実感したのが 海外運用の投信やETFの評価額の目減り 先週は…
投資の押し付けはしない お金の勉強会をやっているので 勉強会に来る人には投資について学んでいただいてます。 毎月講師は変わりますが その時にあったテーマで有料で開催しています。 無料ではなく有料にこだわっている理由が いくつかあるのですが その中…
人によってちょうど良いが違う SNSでは時々論争もたいなものが起こるようでして 私は論争が起こっても遠くから眺めていることが多いです。 昨日もなんとなくどこかで オルカン(全世界株)とS&P500 のどちらを買うというのではなく 両方とも買うということ…
投資と住宅ローンは似ている 大きなリターンを得ようとすると 大きなリスクがセットになってやってくる それが投資というものです。 NISAが始まってから投資をする人が増えているので こんな話は当たり前のように知っていることだと思います。 リターンが大…
暴落対策はできている? 昨日の記事でジェイソンさんがTVで話したことを紹介しましたが 実はもう一つ、あれーと思ったことがありました。 それは全力で米国株投信に投資しているという話 現金もそこそこ確保した上での米国株へ全力か 現金の確保はあまりせず…
株の話が気になって仕方がない 最近投資デビューした人の話です。 今まで全然経済や株の話に興味がなかったのだけれど 最近のNISAブームで火がついて ついに投資でびゅーしたところ・・・ 自分が持っている銘柄のことは当然ながら ネットでとめどなくわいて…
投資は基本ハイリスクハイリターン 投資って大きな利益をのぞんでやると その分、資金を失う可能性が高くなる 所謂、ハイリスク・ハイリターンというのが基本ですよね。 インデックスファンドを積み立て投資するってのは 商品自体は株で構成されていて ハイ…
投資する理由は何ですか? 子育てがひと段落してくると 次に考えてしまうのが 老後のことですよね~ 年金でもらえる額が減るんだから 何もしていなければ老後は生きていけない・・・ みたいな雰囲気がありますよね。 老後の2000万円問題が良い例だと思います…
絵に描いた餅にしないように 毎日毎日、投資の話を書いていて ふと思うことがあるんです。 この投資の話って実現性あるのかな? ってね(^^;) だって結果として跳ね返ってくるのは だいぶ先のことなんで どんなに良い考え方や作戦があっても 結局のところ継続…
オールカントリーを使ってオールカントリーを超える 9月の投資信託勉強会の募集をスタートしました^^ テーマは 『オルカン1本派を超える投資戦略-運用効率を上げる方法』です。 www.kokuchpro.com 募集ページを確認していただけるとわかりますが オルカン1…
処理水放出のイメージ 原発の処理水放出ってニュースで 中国が水産物輸入禁止!! とかやってます。 さらに加速して日本の物ボイコットなんてことも やっているようですね。 相変わらずですね^^ 中国には投資しない 先日の株式投資勉強会の講師BFPの土居さ…
来月は投資信託勉強会です。 本日が8月度の勉強会開催日ということで 昨日までどちらかというと 株式投資に集中した記事を書いていたわけですがw もう今日は勉強会をやるだけですからね 次のことを少し書いておこうかと思います。 9月は投資信託勉強会です…
投資に向いてないなと思う人 ダブルインバースで損してるお前がそれを言うのか? と怒られそうですが(^^;) たとえ、投資やトレードがヘタッピでも 投資に向いてないなんて思わないです。 ほんとですよ。 たとえ、じたばたして損ばっかりしていたとしても ち…
儲かりまっせの甘い誘惑 ここが勝負ちゃうの? 今ならこれで必勝ちゃうの? 常勝のあの人がおすすめって言ってるし・・・ なんて思ってついつい大きくポジションを持ってしまう まあ、SNS全盛の時代です。 投資してたら誰でも心が揺れますかね^^ でもそう…
目的にあった投資をしているか? 収入が少ない人でも コツコツと積み立て投資を始めれば良い とにかく始めることが大事 今は1000円でもスタートできるんだし ちりも積もれば・・・ という話を私も時々しているような気がするのですが たまーに思うことがある…
投資信託勉強会の募集スタート ベイクドチーズケーキは大成功 昨日は失敗したレアチーズケーキでしたけど 今日は成功したベイクドチーズケーキです^^ 飛びあがったケーキが冷えると縮むんですよ♪ さて本題^^ 3月度の勉強会募集ページを作成しました。 も…
ゼラチンを使わないレアチーズケーキに挑戦したけど固まらずに・・・(^^;) 投資と夫クッキングは似ている 休日にご飯をつくるのが好きで 土日は何をつくろうか楽しみにしています。 これを夫クッキングと言ってるのですが 普通に休みの日の食卓に並ぶご飯を…
ポイントで投信を買うのも忘れずに 豚バラのもつ鍋風お鍋 今日の画像は先日作ったもつ鍋のもつを使わず豚バラでつくるもつ鍋です^^。 なんのこっちゃですがこれがなかなかいけるんですよねw では本題^^ 昨日までの記事で 何かと忙しいと投資がほったら…
続、プロの力をお借りする投資術 昨日の記事で書いたことに続編が・・・(^^;) とりあえず昨日の記事をチェックしておいてくださいね♪ r-int.hatenablog.com この記事をツイートしたら そのあと補足の説明が続々っと入りましたので ブログ読者の方にも読んで…
とうとう今年もスタートしてしまいましたね 仕事ね(^^;) とりあえず今日ふんばって 週末で回復するとしましょう。 初心者の時はこれで良い SNSで時々みかける 『初心者はつみたてNISAでオルカン1本』 的な文言がありますね。 これに関しては私もほぼ同意でし…
すぎもとcocoです アラフィフくらいがちょうど良い 年末調整の話でも iDecoが強力って記事を書きましたが iDecoのデメリットが気になる人は 避けている場合もあるでしょうね デメリットとしてよく言われるのが 60歳までお金を引き出せない というのがありま…
アラフィフで投資するのは少数派? 会社などで仕事上で出会う同世代の人 友人知人のことを考えてみると 自分たち世代(アラフィフね)って 投資に無関心な人が多いような気がするんです 時々会社でiDecoの話が聞こえてくることがあっても もう少し若い世代だ…
退職金で投資は必要なのか? 最近は退職金で投資する場合は どんなことに気を付ければ良いか? とか これから定年を迎えるのだけれど 退職金の運用は誰に相談するのが良いですか? とかね 勉強会をやっていると アンケートの回答や質問などで 退職金で投資す…
お気に入りのケーキを買いに行くように投資する iDecoだけじゃなく つみたてNISAもそうなんですけど 証券会社だけじゃなくて 銀行でも口座開設できるんですよね つまりどこでも手軽に始められるようになっているわけです でもね ここで適当に決めてしまわず…
性格で投資に向き不向きがでる これは絶対こうだという話ではなくて こういう傾向がありますよ というお話です 以前勉強会で〇〇トランプというのをやりました (一応〇〇にしてふせておきますね 私の受けた印象を書きますので(^^;) この記事は個人の感想だ…
算数の引き算に答えがある これから投資を始めようとしている人は 先輩投資家のような大金は投資に回せないよなー なんて思っているかもしれません 正直私も小さくコツコツやるのが精いっぱいなので 入金力が大きい人をみると すごいなー(^^;) とためいきし…
人生はサバイバルだ 金融課税が話題になっていますね せっかく投資で頑張ろうと思っているのに 税金を上げるなんて!! ってことで お金持ちは逃げる 一般市民も右肩下がりの市場からは離れる 外国人が売り浴びせる なんてことにならないように がんばって欲…
株は暴落するものです 米国株でも 日本株でも コロナショック後からはずっと上り調子だったでしょう なので株は上がるものという認識になっているかもしれませんけど もう一つ付け加えて覚えておいて欲しいんですよ 株は暴落するものです 株に限らず金融商品…
積み立て投資のハイリターン戦略 みんな大好き積み立て投資^^ つみたてNISA、iDecoで節税しながら積み立て投資しても良いし そんな金額縛りなんてくそくらえ とばかりにドカーンと高額積み立てしている人もいますね Twitterには時々というかよく見かける人…
なぜか普通に暑い日が続いてますね(^^;) それでも10月になりましたので いつもやっているように自動積み立てされているiDecoとは別に 手動で株や投信の積み立てを実行しました これがなかなか良いんですよ 投資のバランス感がでるというかなんというか 楽天…