2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
賃上げと増税 岸田首相が賃上げを後押しというニュースをみて たしかに給料が上がる方向になって欲しいと思うけど この内容で私が勤めている中小企業まで変わるのかな? よくわかりませんね~ news.yahoo.co.jp それとは別のニュースで高校生の扶養控除縮小…
米国債ETFをコツコツ買い続けた 今年のお荷物銘柄と言っても良いのでしょうかね(^^;) 米国金利の上昇も止まった感がでてからも 米国債価格は下がり続けましたからね~ 潤沢な資金がないもので買いやすい米国債ETFを コツコツと買い続けておりました。 もうこ…
働き方を選べるか? yahooでこんな記事がありました~ news.yahoo.co.jp これはつらい・・・orz... 50代以外からは前世代から60歳代の仕事っぷりは疎まれている 給料は半減しているのに関わらず もうしばらく仕事をしなければ生きていけないという現実 厳し…
たぶん大丈夫だろうとは思うけど 現在マネックス証券で開設しているNISA口座ですが 先日、金融商品取引業者等変更届出書をおくりました。 まだ非課税口座廃止通知書が届いてなくて ここから進んでいないのですが とりあえず今はSBI証券に移行しようとしてい…
なんだか騒がしいですね X(twitter)を見ていると 一括投資だとか積み立て設定完了とか なんだか騒がしい雰囲気がしているのですが まだ11月ですよ~^^ って私の頭の中で誰かが言っております♪ そんな焦る必要ある? 積み立て設定なんて年末年始のじっくり…
コンビニでのVISAタッチ決済 三井住友ゴールドNLは100万円修行を終えると 年会費無料で使える便利カードだというのは誰もが知るところ 特にコンビニ(セブンとローソン)でのVISAタッチ決済がカードだと5% これでもすごいけど スマホのタッチ決済だと7%と…
月に1回のお買い物マラソン 少し前に楽天ポイントの改悪話がニュースになっていましたね 楽天マラソンを中心にペット用品や消費物をリピート購入している身としては正直がっかりな内容でした。(^^;) 過去の買い物状況から推測すると 1回のお買い物マラソンで…
某メガバンクさんの資産運用セミナー 昨日は会社で資産運用セミナーというものが 初めて開催されました。 大きい会社ならいざ知らず うちのような中小企業相手に 銀行さんが資産運用セミナーを開催してくれるとは・・・ ほんと驚きですね~^^ 狙いは何なの…
ふるさと納税で色々な米を試す 改悪のふるさと納税というのが10月にあったので もうすでに今年分は使い切っているわけですが 我が家の場合は家計のプラスになるように ほぼ米をもらえるところに寄付をしました。 今年の方針としては コスパの良いところをお…
不動産投資のマイナス面 昨日の記事で不動産投資について ちょっと愚痴っぽい話を書いてしまいましたが その絡みで昨夜は弁護士事務所への委任状や 提出書類を集めていました。 途中書類のコピーをしようと思っていたら コピー用紙が切れちゃって(^^;) コン…
株にはないデメリット 不動産投資についてはあんまり詳しくはないので(^^;) 完全に個人的な意見というか 感情論的というか 経験不足によるものになるのですが これはデメリットだな~ と思うところがあったので書いておこうかなと トラブルが出た時に面倒 相…
11月までのNISA投資額 11月の積み立て設定が発動したところで 今年のNISA投資額を見てみると・・・・ ざっと40万円といったところでした(^^;) がんばって投資してきたつもりですが 普通につみたてNISAをやったくらいの額でしたね。 普段の生活も綱渡りなとこ…
勉強会延期のお知らせ 本日は株式投資勉強会を開催予定にしておりましたが 延期することになりました。 参加申し込みをしていた皆様には 大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。 延期日の日程など今後の開催に向けての内容を 昨夜メールにてお知らせいたし…
今年の最後はzoom忘年会でもどうかなと 昨日で11月の勉強会受付が終了しまして いよいよあとはやるだけという状況になりました。 申し込み人数が50名を超えるというね 大人気企画になっております。^^ これを機にリーマンインテリジェンスの良さを 知って…
株式投資勉強会の受付最終日 今月の勉強会の受付は木曜日の本日までとなっています。 今のところ参加申し込みが42名ということで たくさんの人にご参加いただける感じです。 1つだけ心配なこととしましては 当初は50名MAXにしておけば大丈夫だろう と思いま…
オルカンの信託報酬の差 昨日は保険系で時々勉強会でお世話になっていた人と 久しぶりにコーヒーしておりました。 新NISAのポイントになる部分を教えて欲しいということでしたので 先日新NISAの勉強会で話した一部ですかね 口座選びの決め手になる部分などを…
新NISAで何を買う? 次の勉強会が土曜日に迫ってきました。 勉強会の受付は木曜日までですので ギリギリまで粘っている人はうっかりにご注意くださいね^^ そんな今日のタイミングではありますが 講師のおせちーずさんからレジュメが届きました。 仕事がハ…
昨夜の株式投資話 昨夜の株式投資話は土曜日の株式投資勉強会講師の おせちーずさんが振り返る 今年うまくいった投資3選 失敗したと思う投資3選 という内容で進んでいきました。 まあ、私も全然内容は知らないので(^^;) どんな話が出てくるのかわからなかっ…
新NISAが始まる前に 積み立て投資だけの人もそうでない人も 新NISAが始まるぞー!! と若干前のめりになっているとは思いますが^^ ちょーっと待ったーー!!( `ー´)ノ(古いw) って具合に少しだけ気持ちに待ったをかけて 今年の投資がどうだったのか? …
SG勉強会にてセミナー講師 仕事を定時に終わってε≡≡ヘ( ´Д`)ノしてきましたよ~ 昨日は朝から晩までなんか走った感ありましたね^^ SGなにわづ勉強会にて せっかくいただいたお話なので 限られた時間で何を伝えるのか どう伝えようか 頭で考えていたことを何…
株式投資スペースをやります 来週の土曜日が株式投資勉強会ですからね 今回もやりますよ^^ 株式投資話のスペース 日曜日の夜はおせちーずさんの株式投資話でもどうですか?。 https://t.co/2NrJolvb3X — すぎもと@15年目お金の勉強会 (@singerFPson) 2023…
明日は新NISAの話をしてきます 明日の金曜日は仕事を定時で終わらせて 梅田にε≡≡ヘ( ´Д`)ノダッシュします。 そして18:30~ 『新NISAの基本だからこそ肝になる話』 FP協会所属SGなにわづ勉強会 金融資産運用設計2単位予定。 このお話をする予定です。 昨夜の…
1日考えて出た今の結論 昨日の記事で紹介したように 金融なんちゃらの書類が届きましたのでw そろそろちゃんと決めようと思いまして 『今の』状況をよーく考えてみました。 基本的にはすでに口座開設している3社を 比較していくわけですが何が決め手になる…
新しいNISA口座の金融機関を変更する 今使っているNISA口座から別の金融機関にNISA口座を変更したい そう思っていましたので、とりあえず現行の金融機関に 「NISA口座を変更したいんですけど・・・」 的な問い合わせを行いまして(^^;) これ本当に問い合わせ…
最初は積み立て投資から 投資に慣れっこな人は正直なところ好きにすれば良いです(^^;) 最初とか気にする必要はありません。 まだまだ慣れてないよという人は できれば、つみたて投資枠を利用した 積み立て投資から始めるのが良いのではないかな? と思ってい…
普段よく見かけるシミュレーション 積み立て投資をすると 20年でこんなに増えるんですよ^^ と色々な金融系サイトでシミュレーションできるじゃないですか 銀行でも証券会社でも簡単なものが用意されていて ちょこっと入力すれば結果がパッとでるやつ 「お…
SGなにわづ勉強会で講師をやります いつもお世話になっているFP関係の勉強会グループ SGなにわづで新NISAについての講師を頼まれましたので 今回、引き受けることにしました^^ 私が運営しているリーマンインテリジェンスでも 今年は新NSIAをテーマに色々と…
平均が付くとあやしくなる? 昨日の記事で宝くじは平均リターンが‐50%なのに 実際は‐90%のことが多いって話を書きましたけど そもそも平均ってつけてしまうと内容が全然違うものになってしまうなと思うことがあるんですよね。 投資でも日経平均だとか 平均…
投信でよくみる平均リターン 投資商品を選ぶ時に平均リターンは3%とか5%とか あの人気インデックスファンドは7%とか そういうところ見るじゃないですか そしてリスクがどれくらいある商品なのか^^ 3%でも平均的にはちゃんとプラス側にある 理論的…
新しいNISAだから儲かると思う? 普通のNISAが導入されたのが2014年だそうで もうすぐ10年ってところだと思うんですけど 普通のNISAで利益って出てます? 非課税投資の威力を実感できてますか? つみたてNISAについては なんとなくだけど増えている人が多い…