お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

新NISA口座をどこにするのかを冷静に考えてみた

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

1日考えて出た今の結論

昨日の記事で紹介したように

金融なんちゃらの書類が届きましたのでw

 

そろそろちゃんと決めようと思いまして

『今の』状況をよーく考えてみました。

 

基本的にはすでに口座開設している3社を

比較していくわけですが何が決め手になるのかな?

というところですよね

 

私の個人的な状況を踏まえて考えると

本日時点で結果はSBI証券ということになっています^^

 

扱う投資信託では優劣がつかない

SBI、楽天マネックスの扱う投資信託

それぞれ人気商品の信託報酬最安値を競ってはいるけれど

 

全世界株式もS&Pも私は買わないと思うのでw

まあ、あんまり関係ない(^^;)

 

これにしようかなと思うものは3社どこでも買えるし代替品はある。

もう小数点3桁くらいの争いは私にとっては誤差ですから(^^;)

 

単元未満株の売買では楽天だけど

単元未満株の売買では楽天がリアルタイムで注文できるので

一歩リードではあるけれど

 

SBIの3回売買ポイントがあるのは合格点レベル

マネックスの1日1回ではちょっと残念なので

 

ここの勝負は楽天がリードしているけれど

SBIでもまあOKかなと・・・

 

クレジットカードとポイント

ここ数年、楽天市場での買い物でもらえる

ポイントバックがどんどんと引き締めている状況

 

これが実感としてあって

今まで普通に投信をポイントで買っていたのが

だんだんと買えなくなってきているんですよね(^^;)

 

もう楽天での買い物でもらえるポイントでは

投信を買えるほどは戻りが少ないという認識になりつつあります。

 

この引き締め過程でゴールドカードを

ノーマルに戻したりしていたのも裏目にでているというか

投資信託を買い付けした時の効果が0.5%と弱い

ここ数年の流れを考えれば楽天は沈んでいく方向です。

 

逆にSBI証券と連携しているVポイントについては

三井住友ゴールドNLの100万円修行をクリアして

毎年100万円程度の生活費をカード決済している状況です。

 

すでに投信の買い付け1%ポイントバックのカードを持っているし

受け取れるポイントが年々増えている状況です。

 

マネックスカードについては1.1%ポイントバックだけれど

おそらく、マネックスでしか使わないカードだということ

 

生活費決済によりポイントが加算されるSBIの方が有利かなと

 

さらに10万円決済に変更すると

クレジットカードの決済額が10万円に変わると

ポイントバックがどう反応するのか今の段階ではわかりませんが

 

三井住友のプラチナリファードの5%バックの可能性が出てくることになります。

 

私には毎月10万もクレジットで投信を買える資金力はありませんけど

抜け道はちょっと考えればあると思う^^(たぶん)

 

そういうことで今後の動きまで考えると

今日のところではSBIにしようかなとなっています。

 

私個人の状況にあわせた判断をしてみました^^

あなたも、よく考えてみてくださいね♪

 

あとがき

小皿のおでん

おでんを取り分けてみました^^

なかなか美味しいんだ♪

 

ブログランキングに挑戦してます。☆

あなたの応援だけが頼りです^^

記事更新の励みになりますので

ぽちっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です