子どもとお金
6月は家庭のマネー教育勉強会 のりさん登場 もう6月に入ってますからね 急いで勉強会の募集ページを作成しました^^ www.kokuchpro.com のりさん家の子供たちは中学生になり 一般的な家庭と同じように思春期に入りました。 友達関係、勉強、進路の事、様々…
6月は子育て世代に贈る家庭のマネー教育勉強会 6月になりましたねー 相変わらず、月日の流れが速いです(^^;) もう、あっちゅう間に1年が終わりますのでね やりたいことが見つかったら さっさとやっていかないと、 時間の方が先に行ってしまいますので やれる…
5月が厳しいのも今年まで 毎年なのですが5月はゴッソリと 家のキャッシュが減る季節です。 家のお金をかき集めて支払いをしておりますw まあ、なんとかギリギリ やりくりしているといったところですね。 ほんと5月は支払いが多いのです 特に子供が通う大学…
ミニお金の勉強会を実施しました タイトルをお金の借り方・返し方に修正して 早速昨日、お昼ご飯を食べた後に 家族全員で実施しました。 食卓を片付けた後にノートPCを置いて ザックリ箇条書きでまとめたパワポ12ページ 目次は下記の感じで3つにわけました…
子供の金銭感覚が心配なので お金の勉強会をずっと継続してきて 参加される人にお金の話を提供してきたけれど 「あなたの息子の金銭感覚がおかしいよ」 「他人にお金の話をする前に自分の子供にした方が良いよ」 と妻から相談されました。 妻が言ってもなか…
個人賠償責任特約は使えるのか? 日銀が利上げしたことについて 今日は記事を書こうかと思っていましたが まあ、みんなそんなことは知っているでしょうから 昨日の記事の続きを書いておきます。 早く書かないと忘れちゃうのでね(^^;) 昨日の記事は↓ね 個人賠…
住宅の火災保険のオプションとして個人賠償責任特約 ネットでも時々話題になる個人賠償責任保険 自分や家族がうっかり人にケガをさせてしまったり 物を壊してしまった場合に支払い額を補償してくれるものです。 我が家では住宅の火災保険に特約を追加して加…
下げ相場が続いてますね 米国も日本も最高値を更新したのち下げのターンに入りましたね(^^;) 米国株も先週で止まってくれると良かったのですが 今週も引き続き下げてます。 そして、1ドル160円代に入っていたドル円も 現在153円とこれまた円高方向に まだま…
家庭のマネー教育勉強会の紹介まんが完成 今月も勉強会の紹介マンガが完成しました~^^ どんな感じの勉強会やるのかパッと見た感覚でわかると思います。 今週末勉強会は開催しますので 興味ある方は是非ご参加くださいね^^ 申し込みは下記のリンクからコ…
Xでスペース開催 昨夜20時~21時にXでスペースを開催しました。 大河ドラマの裏でやるというね 無謀な挑戦w 大河を見てない人はきっと聞いてくれるんじゃないか? という考えで思い切って開催しました^^ 今回は週末に開催する家庭のマネー教育勉強会の講…
7月は家庭のマネー教育勉強会 リーマンインテリジェンスで 子供のマネ―教育についてのテーマで勉強会を行うのも 今年で3回目になります。 講師は実際に家庭でマネー教育に取り組んでおられる のりさんに一昨年、昨年に引き続き今年もお願いしております。 子…
大きく動くドル円相場 ドル円15分足 ドル円が大きく動きましたね^^ わかりやすいように15分足にしてみました。 ニュースでは介入なのかどうかはっきり確認が取れてないような書き方です。 news.yahoo.co.jp 為替介入があったのかどうかはさておき FXのよう…
ある医療系大学の保護者説明会に出席 うちの子が通っている医療系大学にて 保護者説明会がありましたので出席しました。 「理学療法士になるわ~」 と言って高卒で就職せずに大学に進学したわけですが なんとか継続して現在3年生です。 お金のことは厳しいな…
最低賃金が上がるのは嬉しいけれど 最低賃金を上げましょうというニュースをみていて 大学生の子どもがぽつりと言っておりました。 「最低賃金だけ上げられるのも困るねんなー」 実は大学生になってガンガンアルバイトをしていて 昨年の年収は125万円・・・…
7月は家庭のマネー教育勉強会です 昨日で米国株投資勉強会の募集が終了しました。 日曜日はもみあげさんと一緒に米国株話に花を咲かせましょう^^ そういうことなので次のことをお伝えしておきますね。 7月の勉強会は家庭のマネー教育勉強会です。 今、子育…
NHKの番組で家庭でのマネー教育が特集されていました www.nhk.jp NHKで特集されるくらい家庭でのマネー教育について 注目されているということですね^^ そしてこの番組内で肝になっている 家庭でマネー教育している人の実際の現場として うちの勉強会で毎…
社会保険の適用拡大の記事 社会保険の適用拡大に関する記事が目に付きました。 10月から対象が拡大されるとのことですね。 news.yahoo.co.jp 記事を読む限り1番困るだろうと思われるのが 夫の扶養内でパートさんとして働いていて 年間105万6000円以上収入が…
書籍代3500万円が話題ですが 裏金疑惑の渦中の議員さんが 書籍代3500万円を記載したということで 「いったいどんだけ本を買ってるんや」 というツッコミを受けておりますが(^^;) 一般庶民の我が家にも 「これ買っといて・・・」 と渡された用紙を見ると書籍…
家庭で実践!!お金に強い子に育てる方法 7月の勉強会開催報告ブログバージョンです こちらではざくっと私の感想を中心に掲載していきますね。 いつものようにHPでは出来るだけ 内容にそって開催報告を書いていまして 参加者の声も原文のまま掲載しています…
自動車保険も値上げ 損害保険の会社ってそんなに話題になることないのですけど 最近はビッグモーターのことで何かとニュースで目にしますよね(^^;) 損害保険の会社が取り扱っている保険で うちがお世話になっているのが火災保険と自動車保険 台風の季節なの…
マネー会議にかける講師のりさんの思い 7月の勉強会の感想については アンケート結果を待ってから と思っているのですが 講師ののりさんが ガッツリと感想をブログに掲載されていますので 先にそちらを紹介した方が良いかなと思いました。^^ noriyusaku112…
7月は子供とお金がテーマの勉強会 昨年に引き続き今年も企画している 子どもとお金をテーマにした勉強会 投資系の勉強会と違って なかなか参加者は集まらないのだけれど それでもやりたいし 伝えたいという思いがあるんですよね^^ このテーマがぴったり刺…
今日は教育費の話をするので 今日は午後からスペースで 子育てとお金の話2を開催しますので 思い出すのにちょうど良いかなと思いまして 昨年書いた記事を紹介させてください。 r-int.hatenablog.com 教育費でお金に困ったというか 焦った話ですかね 就職ク…
スペースで子育てとお金の話2 先日、子育てとお金の話というテーマで スペース開催しまして^^ 明日も引き続きやろうと思ってます。 第2回目になりますね。 1回目よりは緊張なく進めたいなと思ってますので 子育て中の人はぶらっと聞いていただければ嬉し…
子育てとお金の話スペース開催 まずはやってみよう ということで子育てとお金の話1を開催しました。 スペースのトーク感はまだまだ慣れないですね(^^;) やってみるほどにzoomとは別物って感じがします。 https://t.co/kBf6kHoncx — すぎもと@15年目お金の勉…
スペースを活用します まずは明日の午後2時からになります 子育てとお金の話1をスペースで開催します。 スケジュールしてみました。まずは最初なので軽めの話からできると良いですね〜ぜひ私のスペースのリマインダーを設定してください。 https://t.co/kBf…
7月の勉強会のお知らせです 7月のテーマは家庭で実践するお金に強い子を育てる方法です。 講師:のりさん 日時:7月29日(土)14:00~ 参加費:2000円 会場:zoom(オンライン参加のみ) 後から録画視聴あり いつものように詳細は下記のコクチーズプロに 募…
宝くじのTV番組を見ている時 私が帰宅したら珍しく家族が全員揃って リビングでTVを見ていました。 それが宝くじの特集だったみたいで 息子がこういうのです。 「宝くじで1等を当てて奨学金の借金は1発で返済やー」 「俺なら1等が当たるはずやー」 ・・・ …
つみたて投資が主流になるか? これから子供が産まれてくる人 子育て真っ最中の人 食べ盛りで食費がー(^^;) なんて人も これから子育てがまだまだあるよって人は 「お金を貯めておかないと」 と思っている人が多いのではないでしょうか? 大学の学費ってどん…
せっかく本を買って読みましたので 感想を書いておきます^^ 今回は米国株の投資本として有名なたぱぞうさんが ちょっと変わった雰囲気の本を出されましたので読んでみました。 タイトル 『僕が子供に教えている1億円の作り方』 です。 ざっくりとした感想…