お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

損切りするのも練習だ

土日は何事もなくでした さすがにこの土日は何事もおこらなかったですね(^^;) 平穏な休日でしたので 今日からの相場は順調そうな気がします。 金曜日にしかけておいたダブルインバースは 早々に損切りになりますね。 あー損失を確定させるのって 良い気分で…

生命保険の入りすぎが起こりやすいパターン

家を買ったら生命保険の見直しも 生活を取り巻くお金の話って 家を買う時の住宅ローンであったり もしもの時の生命保険であったり 老後に向けた資産形成 子供の教育資金など 色々とありますよね どうしても、それぞれを個別で考えてしまう傾向があるのですが…

金曜日に買って月曜日は損切りで♪

順調な時でも念のための対策を 今週は日米ともに株価好調 トランプ関税の延長期限も結局再延長されそうな雰囲気だし 中東もなんとかいつもの小競り合いで終わりそう なんとなく邪魔なものがなくなって 株が上昇するのを後押ししてくれているような そんな雰…

楽観している時こそ要注意の気持ちを忘れずに♪

日米ともに株価上昇 日経平均株価もNYダウも 順調に回復してきましたね^^ 中東情勢が最悪な雰囲気にならないで済んだからでしょうか? 一定の安心感で株価が戻すのもわからないではないのですが そもそも株価を沈めてくれたトランプ関税については もうみ…

株主優待の長期保有対策も♪

効果があるかどうかはわからないけれど 今月は株主優待のクロス取引に挑戦したのですが 優待株を調べていた時に時々 「またこれかー」 ってなった項目があります。 それが株式の長期保有条件というもの まあ、当然といえば当然だけれどw 権利確定日前の数日…

中東は落ち着いて米国株は上昇中

金曜日の警戒は不要だったようで 先週の金曜日は念のため対策をすれば良かった・・・ と思っていたのですが アメリカが参戦したようにみえた中東情勢は 激化せずに落ち着く方向に動いているようです。 そして米国株は上昇へ NYダウ チャートではレンジを上に…

SBI証券で優待クロス練習スタート

旧NISA口座からの移動資金を利用 毎年、節約&優待クロスの勉強会を 4月に開催しています。 毎年、講師のにぼしさんが丁寧なレジュメを 作成してくれております^^ これを見ながらやったら迷わず注文できる 最後の現渡まで失敗なくできますよ という優れも…

自分にできるやり方でダメージを減らす

イランとイスラエルの戦争が大きくなるのか いつもの小競り合いで終わって欲しかったのですが トランプさんまで参戦してしまいましたか(^^;) news.yahoo.co.jp 2週間の時間的猶予を与える的なことを言ってたので まだ攻撃はないのかなと思っていたのですけど…

7月は米国株投資勉強会をやります

17年目の勉強会が始まりました 昨日はなんとか無事に16周年記念勉強会を終えることができました。 なんか終わった後に寝落ちしておりまして(^^;) 何時間も集中していたのがよくわかります。 久しぶりに私も1時間くらい話しましたし のりさんにバトンタッチし…

自分で決める力を身につけたい

自分のことは自分で決める お金のことで苦労していた時 自分で決めたことだったような気がするんだけれど うまく誘導されていたのでしょうね 「若いのにすごいがんばってますね^^ それならこれくらいの価格の家でもローンが組めるんですよ」 そうやって背…

賃金100万円増加はインフレでやるつもり?

自民の公約が怖い news.yahoo.co.jp 自民の参院選公約をパッと見て思ったこと お金をばら撒いて 税制はゆるく引き締めながら 強烈にインフレを起こす 中身がふわっとした言葉で 実際に何をやるのかさっぱりわからないけれど 目標の数値は提示されている なん…

住宅ローン破綻は回避したいですね

住宅ローン破綻は増加しているのか? yahooの住宅ローン破綻についての記事が 目につきましてね^^ news.yahoo.co.jp 日銀の金利上昇が始まってすでに1年経過したといった状況 前回の金利上昇分もそろそろ銀行の変動金利に 反映され始めている頃だと思いま…

リーマンインテリジェンス16周年のイラストができた~

16周年記念勉強会の内容をイラストで紹介 今週末に開催するリーマンインテリジェンス16周年の イラストが完成しました。 毎回まんがで仕上げてくれている部分を 今回はイラストで表現してくれています^^ イラスト:なこたん 私もどんな話をしようかな~ と…

イオンの株式分割はプラスなのか?

株式分割が必ずプラスになるわけではない 最近の気になる話題にイオンの株式分割の話があります。 だって、イオン経済圏どっぷりの我が家にとって柱ですかからね イオンの株主優待ははずせません。 大きく変わる点として 100株保有で3%のキャッシュバック …

今週で中東情勢が落ち着くかどうか

イランとイスラエルがミサイルの撃ち合い 中東情勢がまた緊迫してきましたね news.yahoo.co.jp イランとイスラエルがミサイルを撃ち合って このまま大きな戦争が始まってしまうのか それとも今までと同じように 小競り合いでおさまるのか・・・ 小競り合いと…

16周年記念のオンライン勉強会をやります!!

参加費無料の企画を久しぶりにやりますよ~ いやー、なんやかんやで16年ですよ^^ 思い起こせば2009年の6月 ガッチガチに緊張して紙に印刷した挨拶文を 読み上げることしかできなかったのが リーマンインテリジェンスのスタートでした。 優秀な副代表が残り…

やっと備蓄米を購入出来ました^^

アイリスオーヤマ備蓄米です 家電に関しては できるだけ買わないようにしているメーカーがあって それがアイリスオーヤマだったりするのですけど(^^;) 理由はここではひかえますが まあ、同じような商品があるなら 別のメーカーを選ぶようにしていたわけです…

SBI証券の信用取引ロックを電話で解除、これがなかなか(^^;)

時間ギリギリ間に合いました 先日優待クロスをしようとした時に判明した いつの間にか信用取引が証券会社にロックされている問題 そろそろちゃんと解除しとかないとね と思いまして^^ 仕事中にこっそり抜けて電話しようかなと 休憩のコーヒーついでにスマ…

勉強会でも自動車業界の話は出ていたのです

勉強会でも厳しい話 news.yahoo.co.jp マレリさんも厳しい感じですね~(^^;) 日産系の車部品メーカーということで 前にも民事再生してましたよね アメリカでもということでしょうか 実は時々ですが本業の方でお仕事の依頼があったので 残念な気持ちが大きい…

アメリカ産100%のお米を買ってみました

備蓄米がまだ買えそうにないので 備蓄米のニュースが連日にぎわってますが まだ購入できてません(^^;) この調子じゃ回ってこないかもですね。 まあ、運よく回ってきたら買ってみようと思いますが とりあえず、当面必要なものを買わなければいけませんのでね …

与党はやっぱりばら撒きですか

与党の選挙対策がでてきましたね~ news.yahoo.co.jp 結局、選挙前になって評判がよくないから 現金をばら撒こうぜ!! というのが与党案というわけです。 物価高対策と言いながら こういうことができるなら 減税を考えても良いのではない? と思うのです。 …

米騒動、渦中企業の株価がどうなってるか見ておこう

お米の卸会社の株価 相変わらず米騒動が続いてますね~ ニュースでもあーだこーだ言ってますし yahooのトピックスが米だらけです(^^;) 米騒動の犯人だ誰なのか? 今はそんなところに報道が集中しているような気がします。 なんとなくやり玉に挙がっている会…

2025年春の阪神大ワイン祭に参戦してきました

2025年も大ワイン祭です 大してお酒に強いわけでもなく すぐにダウンしてしまう私でも このイベントは楽しめるのですよね~^^ なので参加メンバーが少数であっても 毎回参戦しております。 春はGW開催が毎年のことでしたが 今年は1か月遅れての開催でした…

株価が2倍を超えていたので利確しました

10倍株を目指しているわけではないのでね 私の保有している銘柄にしてはめずらしくw 株価が2倍を超えていたので金曜日に利確しておきました^^ ラッキーですね♪ 7453 良品計画です。 みんなが大好きな無印良品ですね^^ ちょっと高めの値段設定でも大好き…

6月の手動積み立て投信 Vポイント購入完了

6月もVポイント購入できました クレジットカードの自動積み立てとは別に 毎月手動で3000円分で投信を買う。 その時にVポイントを使って購入する Vポイントが3000ポイント貯まっていない時は 現金を追加で入れて3000円分を購入する。 この作戦で新NISAスター…

子どもの未来を豊かに!家庭でできる金融教育

6月は家庭のマネー教育勉強会 のりさん登場 もう6月に入ってますからね 急いで勉強会の募集ページを作成しました^^ www.kokuchpro.com のりさん家の子供たちは中学生になり 一般的な家庭と同じように思春期に入りました。 友達関係、勉強、進路の事、様々…

6月は2冊入れ替え投資本コーナー

6月の楽天証券の投資本コーナー 米騒動に巻き込まれて気が付いたら6月になってましたね~^^ 備蓄米、買えてますか? 私はまだ買えてないのですけどね~ この週末にはとりあえず何か買わないといけません(^^;) それまでに買えると良いのですが・・・ そんな…

暴落には備えるだけじゃダメなこともある

暴落対策の練習をしよう!! 先日の勉強会の内容から1つ気になったことがあったので 少し深掘りしておこうかなと思います。 暴落対策の話で 「下げに対応できる商品がわりと簡単に用意できる時代になってきた」 という話を講師がされていたので 司会進行と…

TVでも注目されている『子供のマネ―リテラシー』についての話

6月は子育て世代に贈る家庭のマネー教育勉強会 6月になりましたねー 相変わらず、月日の流れが速いです(^^;) もう、あっちゅう間に1年が終わりますのでね やりたいことが見つかったら さっさとやっていかないと、 時間の方が先に行ってしまいますので やれる…

予約して買いたい株式投資本が出る

2倍株・3倍株がポコポコ生まれるのんびり日本株投資 昨日の勉強会は本編もさることながら 延長戦も講師のおせちーずさん、10月の講師BFP土居さん、勉強会顧問の吉田さん 3人の先生級でのフリートークが爆発しておりましてw なかなかすごい雰囲気でした(^^;…