お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

備蓄米争奪戦が始まった

備蓄米は買えそうですか? 今日は午後から株式投資勉強会が開催されますので 参加申し込みされている人はお忘れのないようにお願いしますね^^ さて、ネット販売で先行して備蓄米の販売が始まりましたね 私が知っているのは楽天とアイリスオーヤマです。 2…

1馬力家庭を直撃!!年金制度改革法案がかなりやばい

米騒動で揺れている間に年金が大変なことに 株式投資勉強会の募集をしていましたが 昨日で受付を締め切りました。 たくさん申し込みをいただきありがとうございます。 あとは気合いいれてやるだけですのでね はりきっていきます!! さて、米騒動でワイワイ…

今年後半の投資で生き残るヒントがここに♪

株式投資勉強会のレジュメが到着 今週末開催の株式投資勉強会 講師のおせちーずさんからレジュメが届きました^^ 45ページの濃厚な内容になっています。 レジュメに目を通して 半年前に想定したことが 現在どうなっているのかを振り返りつつ 現状の把握、そ…

株主優待クロスを練習しようとしたら・・・

株主優待のクロス取引をやってみよう 株主優待のクロス取引って知ってますかね? 個別株を一般信用売りで売りつつ 同じ株を現物で同時に買う これで価格変動の影響をなくしつつ 株主優待だけゲットしようって技です^^ もちろん一般信用売りをする分には少…

まんが『アメリカファーストの悪夢』ってタイトルでどう?

5月の株式投資勉強会のまんがができました 今回もなこたんのくすっと笑えるまんがができました サラッと読んでいってくださいね~^^ 今回の勉強会の内容をズバッと教えてくれているまんがでした。 トランプさんの発言で上に行ったり下にいったり もう、うん…

本業証券アナリストのお仕事とトランプ関税への見解

株式投資の話でもしませんか? 昨夜はXのスペースで 『株式投資の話でもしませんか?』 を開催しました。 録音が聞けるので興味ある方はどうぞ^^ https://t.co/sgUM1g9PyO — すぎもと@16年目お金の勉強会 (@singerFPson) 2025年5月25日 私のぼーっとした声…

トランプ関税の株価への影響が弱くなった

EUとアップルへの関税発言 なかなか交渉が進展しないEUに 6月から関税は50%だと言い アップルにはiPhoneを国産になければ 25%関税をかけると言い 相変わらず暴君のような振る舞いではありますが 株価はもう前回の大暴落のような反応をしなくなりました。 N…

お米の値段が下がりそうな気がします

大臣の交代がサイン 「お米が売るほどある」と言った大臣は更迭され 新たに小泉さんが農林水産大臣になりました。 ここで今までのやり方を変えて 価格を下げると言い切って それに手を挙げる楽天の三木谷さん www.jiji.com スピード感がすごいですね。 今ま…

日曜の夜に株式投資話でもいかがでしょうか?

株式投資話のスペースをやります 5月25日の21時から Xのスペースで株式投資話をしようかなと思ってます^^ 日曜日の21時からさかえだいくこ(おせちーず)@osechies さんと一緒に株式投資の話をしようと思いますお時間がありましたらご参加下さい♪ https://…

今月はウェル活してきました。今年で終わると寂しいな~

今月はウェル活で8000ポイント消費 イオン経済圏の出口電略のウェル活 今月20日はワオン8000ポイントを放出してきました。 なのでお買い物は12000円分ですね。 オーバーしないように計算しながら 妻がカートに商品を入れておりました。 オーバーしちゃうとそ…

ここから何に注目して株を選べば良い?

日経平均は戻ったけれど 米国債の格下げとか 債務上限の問題とか まだまだ不安要素は残っているものの トランプさんの発言がないので なんとなく落ち着きのあるような株式相場ですね^^ 関税騒動で一旦は下がった日経平均も 普通に戻ってきました。 日経平…

日本の財政状況がギリシャより悪いなら

財政破綻論が活発になるのか? 日本が財政破綻したらどうなる? という本はもうずっと前から継続的に出版されていて 同じことをいつも繰り返してるのに よく続くものだなと思っていましたが・・・ なんと石破さんがこんなことを言ったらしい 「我が国の財政…

米国債の格下げ:米国債ETFの出口がまた遠のく

米国債が1番ダメ資産なのか? 株がコロナショックでの急落後から急上昇した時に 米国は急激な利上げを行いましたので 米国債の利回り上昇⇒米国債価格の下落が起こりました。 だいぶ値が下がったなー なんて思いながら旧NISAで米国債ETFを買ったものですが(^^…

保険屋選びが難しい理由2

お金の流れを変えるという方法 昨日の記事 r-int.hatenablog.com この話の続きからからいきますので まだ昨日の記事を読んでない人は さらっと読んでおいてください^^ その方が意味がわかりやすいと思います。 さて、マネードクターのような大きな保険代理…

マネードクターに業務改善命令。保険屋選びが難しい理由

たまに出る保険代理店のニュース 広瀬すずさんのCMをよく見かけていた マネードクターさんが金融庁から業務改善命令だそうです。 news.yahoo.co.jp 顧客の都合ではなく たくさん報酬を払ってくれる生命保険会社の商品を 優先して販売したということで改善し…

5月はごっそりキャッシュが減ります(^^;)

5月が厳しいのも今年まで 毎年なのですが5月はゴッソリと 家のキャッシュが減る季節です。 家のお金をかき集めて支払いをしておりますw まあ、なんとかギリギリ やりくりしているといったところですね。 ほんと5月は支払いが多いのです 特に子供が通う大学…

備蓄米?らしきものを買ってみた

たまたま少し国産米が売ってました いやーまだまあお米が高いですよね(^^;) 高くなりすぎて、ふるさと納税の返礼品としても トラブルがあちこちで発生しているみたいです。 返礼品って寄付の3割以内という制約がありますのでね 変に高騰すると制限を超えちゃ…

何でも買えば良いフェーズは終了か?

トランプ関税は終わったわけではないけれど 中国と米国の和解方向というニュースで 株価も暴落前の水準まで戻ってきましたね 米国も日本も なんとなくもう関税騒動は終わったのかな? 実際には全部これからなんだけど もうあとはしっかり交渉してくれって空…

トランプ関税の暴落から復活

米中が和解の方向へ トランプ関税で世界中で株価が暴落した4月頭から 今で1.5か月といったところですかね 中国との和解の方向との報道で 暴落前の水準にしっかり戻ってきました^^ news.yahoo.co.jp またもや90日延長案ですね(^^;) 引き延ばしたらその間に…

配当をずっと生み出すお金製造機の作り方3

銘柄選定とタイミング 昨日は少し踏み込んで 放置できる配当金製造マシーンを作る作戦を詳しく書きました。 配当をずっと生み出すお金製造機の作り方2 まだの人は読んでみてくださいね^^ こういうのが好きな人もいると思います。 投資の効率とか色々と蘊…

配当をずっと生み出すお金製造機の作り方2

株価が2倍になるまで待てないなら 昨日の記事で少しだけ紹介した 『配当をずっと生み出すお金製造機の作り方』 興味を持って読んでいただけた人も多かったようなので あともう少し深堀りしてみようと思います。 昨日は単純に買った株がたまたま2倍になったら…

配当をずっと生み出すお金製造機の作り方

昨年突発で仕入れた株はどうなった? トランプ関税の暴落も少し落ち着きを取り戻しましたので マイナスばかりだった持ち株達はどうなってるのかな? と見てみるとプラテン組が増えてきてホッと一息ですね^^ このホッが出るのが楽しみで 暴落中にも少しずつ…

ブレンド米を食べてみた

米が高くて普通に買えないね スーパーの棚にあまり国産米をみかけなくなりましたね。 たまにみかけても 国産米は5Kgで5000円近く、税込みでは5000円超に なっていたりしてもう高くて手がでなくなってきました。 まだ普通に買える地域もあるようなので 地域…

そりゃFRBも金利据え置きですよね~

トランプ関税の見通しが立たないと トランプさんの関税交渉がスタートしていて 上手く進んでいるのか? それとも交渉がまとまらず 結局、報復関税を行ってお互いが関税をかけあうのか まだ、全然見えてきてないのですよね(^^;) この状況でパウエルさんが動け…

2025年前半の分析と振り回される相場対策

5月は株式投資勉強会です GWが終わってしまいましたね~(´;ω;`)ウゥゥ ゆっくり休めましたかね? 私はのんびりできたかな~ ここからの水木金はリハビリ期間としてw ゆっくり慣らし運転で♪ 次の土日までなんとか動いていくとしましょう^^ そういうことでい…

トランプ関税交渉が難航、買わない銘柄を考える

トランプ関税の交渉が厳しそうです 赤沢さんが交渉担当としてトランプ関税の撤廃に動いていますが なかなか状況は厳しいようです。 news.yahoo.co.jp ここで少しでも良い条件での落としどころを 見つけて欲しいところですが ニュースを読む感じではかなり厳…

バフェットさんが引退するそうです

バフェット買いのニュースがなくなる 『日本の商社株をバフェットさんが買うらしい』 そんなニュースが流れてからは 見る間に株価が上昇していきましたよね バフェットさんのニュースが出た時に買っとけば良かった なんて話をしたものです。 そいえば今年最…

証券会社の多要素認証が面倒だ(^^;)

フィッシング詐欺が巧妙すぎる いやー最近は証券会社の口座のっとりの話がいっぱいですね あのテスタさんまで被害にあったということで 危機感が広まったような気がします。 原因は何か? 様々な意見が飛び交っているので 本当のところはわかりませんが 実際…

次の波乱時期は7月初旬かな?

普段の大型連休なら急落警戒だけど 基本的に大型連休の時は相場の急落が起こりやすいので 注意が必要なのですけど 今日から連休入りの4連休の人が多いと勝手に思ってますのでw 今年のGWはそんな長くないし おかしなことを起こす人も 今は大人しいような気が…

明日からGW派に♪バラエティ豊かな5月の投資本

5月の楽天証券の投資本 既にGWに突入してお出かけを楽しんでいる人も おられるでしょうけれども GWは暦通りです!! って人もいますよね^^ 私とかね♪ そうなると今年のGWはそれほど特別なことでもなく 土日+2連休ですから ちょっと家で読書してみようか …