お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今さらですが8月の勉強会開催報告です

9月の勉強会が終わったところで思い出す 昨日は9月の勉強会を開催しまして 勉強会後にアンケートと録画視聴の準備をしていて 思い出したのです。 あっ8月の勉強会の開催報告を書いてないぞ(^^;) ってことで9月の間に開催報告を書くことにしました♪ 会場で開…

月曜日の日経平均は荒れそうですね~

日経平均株価と日経先物を比べると 日経平均株価 日経225先物 金曜日に自民党の総裁選がありまして 1回目の投票で高市さんがリードしていたのですね それが日中の株価の動き上のグラフになります。 +900円の大幅上昇で終えたのですが 自民党の決選投票が明…

次は高配当株投資勉強会の予定です

10月は高配当株に注目 昨日は石破さんが自民党の総裁になって 意外な人が来たなーって思ってました^^ 私は小泉さんかな?と思ってましたのでw あいかわらず予想をはずしまくりだなと(^^;) それ以上に昨日の日経平均の動きね 日中は+900円くらい上がって…

ムササビ親分の資料で学ぶ債券&リートファンド

事前配布用の資料が届いたよ 勉強会で使用するレジュメの事前配布用資料が 昨夜届きました^^ 講師のムササビ親分さんがんばって作成してくれてまして 濃厚な仕上がりになってます。 債券のことリートのこと 投資をしていると話題に上がってくることがある…

ブラックペアンの医療ロボットと先進医療特約

ドラマのブラックペアンの話から 先日、がん専門の病院に勤めている看護師さんと ドラマのブラックペアンの話になりまして^^ ドラマに出てくる医療用ロボットのダーウィンについて 高階先生はやばいな・・・なんてことを言ってると 「うちの病院でもやって…

まんが完成:債券ファンドとリートファンド勉強会

投資信託勉強会の紹介マンガです 今月も勉強会の紹介まんがが完成しました。 良い感じなのでさっと読んでみてくださいね^^ イラスト:なこたん 投資信託には株だけではなくて 債券やリートもあって それぞれに使いどころがあるのですね。 どんな風に使って…

リターンを下げずにリスクだけ下げるという発想

リスクは混ぜると下がる まずは理想論的な話をしますね 投資信託Aと投資信託Bがあったとして AのリターンとBのリターンが同じ AのリスクとBのリスクも同じ AとBの相関係数が‐1 この2つを同じ額だけ保有していると リターンに対してリスクが0になります。 …

お金に苦労していた時に生まれた勉強会

リーマンインテリジェンスを作った時の話 今日はちょっと節目な日なので いつもと違う話をします^^ 毎月開催している勉強会を作った時のことを 少し思い出していました。 当時、普通に会社員をしていた私がなぜか お金に困っている・・・ 保険のこともわか…

かんぽ生命の不正がまた発覚してますね

かんぽ生命はまたバレた 銀行が顧客の預金情報を利用して 生命保険の勧誘をするとか 投資信託の販売をするとか 表向きにはしたらダメなのでしょう(^^;) またやってはいけない手法を使って営業してたのが バレちゃったようです。 news.yahoo.co.jp 『保険勧誘…

2番底ではなかったですね

今週を無事に通過 今週が2番底になるんじゃないかってね 個人的にはずっと警戒していたので 何ごともなく通過したようで良かったです。 FOMCの0.5%利下げはインパクトが大きいと思っていたけれど ほぼ無風でした。 ここまで注目されているイベントなのに無…

株はお休みして20日は買い物だ

株の安心感は出てきたけれど 警戒感の大きかった米国の利下げ それと今日の日銀の発表 日銀に関しては今回は事前リークニュースが出てないので 何もないだろうという安心感 ここを無事に通過できそうなので 株高に動いてますね。 まあ、良いことなので嬉しい…

日銀の金融政策決定会合もあるよ

FOMCをほぼ無風で通過 朝になったら大変なことになってるのではないか? なんてちょこっとだけ気にしながら眠ったのですけど 起きてみたらほぼ無風でしたね あっFOMCのことですけどね^^ 発表直後は揺れたようですけど 0.5%の引き下げであればやっぱり…

FOMC直前ドル円も大きく揺れてますね

ドル円も大きく動きそう ここまで徐々に円高方向に動いてきたドル円ですが FOMC直前になって急に2円ほど円安方向に戻ってます。 昨日は140円ちょうどくらいでしたが 今朝は142.4円なのでけっこうな動きをしています。 FOMCでの利下げ幅がそれほど大きくない…

9月の積み立て注文完了です

FOMCがあるけれど 今週は米国が利下げするのか? 利下げするならどれくらい下げるのか? ドル円はどうなるのか? そこらへんが大きく動いてしまうかもしれない FOMCがあるのですが つみたて注文に関しては基本は15日発動ですのでね 手動でVポイントを使って…

攻める個別株選び:自分だったらどうする?

私だったらどういう風に投資するか 楽天証券の今月の本に『トイレスマホで無限10倍株』って本があって 読んでみて面白かったのです。 ほんと株式投資って色々なやり方 着眼点を変えるだけでチャンスもたくさん転がっているものだな と思わせていただきました…

お米が戻ってきてました

お米の棚がお米になってました 昨日、近所のイオンに買い物に行ったら 普通にお米の棚にお米が置かれていました。 まだ所々に隙間はあるし 代りに水も置いてあったけどw 新米のコシヒカリも10Kg4700円(税抜き) 税込みで5000円ちょいってところでした。 …

買ったら下がりそうな気がする時の対処法

あの株を買ってみたいけれど あの会社が今後有望そうなので 株を買ってみたいのだけれど・・・ 昨今の大暴落や大暴騰 どのタイミングで買えばよいのやら(^^;) 今なの? それともアメリカの利下げが決まってからの方が良いの? それだともしかしたらもっと株…

FOMC後で良いじゃない?

今週の投資は様子見 来週に米国の政策金利を決定するFOMCがあります その時に今のところ0.25%の利下げが 濃厚というニュースが出てますね 今週はどうしても思惑で下がったり上がったりして アメリカの金利の話なのに日本の方が大きく 影響を受けている気が…

私が思う個人向け国債の使いどころ

今はまだ個人向け国債は買わない 昨日は個人向け国債のことを紹介したので 私だったらどんな時に個人向け国債を買うのかについて お伝えしておきたいと思います。 これを語るには本来ならば もうたっぷりと前置きやら作戦やらを 解説しないといけないわけで…

個人向け国債を買うならキャンペーンつきで

個人向け国債を買うなら 日銀さんも利上げして銀行の預金金利も ちょいと上がってきました。 住宅ローンの変動金利も上がってきそうですけどね^^ それはそれでうまくやっていただくとして 預貯金のような安全資産をそこそこ多めに保有している人に 安全で…

今年スタートしたNISAの積み立て投資はほぼマイナスに

円高の影響でしょうね 投資信託を使った積み立て投資は前からやっていますが 新NISAになってSBI証券に移ったのでね SBI証券で積み立てをしている投資信託って 今年からスタートしたものばかりなのです。 だから今年だけの成績が一目でわかってしまうのです。…

普通の暴落はそれほど怖くない

今日は株の暴落注意ですね 先週末に日経先物が1000円以上 下げて終わりましたからね(^^;) 今日の月曜日は警戒感満載です。 いったいどんな値動きになるのか 前のように大きな下げにつながるのか 結果は蓋を開けてみないとわかりませんけどね 注意だけはして…

債券ファンドとリートファンドの使いどころを徹底解説する勉強会

9月は投資信託勉強会です 9月29日(日)14:00~ ZOOMにて投資信託勉強会を開催します。 テーマ 『仕組みから活用方法まで債券ファンドとリートファンドを徹底解説』 www.kokuchpro.com 先日の暴落や現状の円高を受けて 株だけで大丈夫かな? と思ってしまっ…

週明けは大暴落の第2波に備えよう

大暴落の第2波に警戒 まだ1か月しか経っていないので 記憶にもしっかり残っていると思いますが あの大暴落の第2波が週明けからやってくるかもしれません。 日経先物のチャートをみるとまた1000円以上、下がってました(^^;) 日経平均株価とその後の先物の値動…

楽天のiDecoに移管を考えてみたけれど

iDeco移管手続きはできそうだけど 現在SBIのiDecoで積み立てているものを 楽天iDecoに変更したらどうだろうか? と考えておりました。 だって楽天iDecoに変えると 無料の投資本がもっとたくさん読めるじゃないですかー というだけの単純な発想なのですけどね…

採用される株、はずされる株

秋の日経225のメンバー入れ替え 昨日から日経平均株価がまた大きく下がり始めてますね さてさて今日はどうなっていくのか(^^;) 今朝の段階でドル円が円高にふれてますし 8月最初の暴落の2番底に向かっていくのか 微妙な局面がやってきました。 まあ、アメリ…

9月は四季報と10倍株が追加:楽天証券で読める本

今月の無料本をチェック 9月になりましたので恒例の楽天証券で読める 投資本をチェックしておきます。 先月の業界地図もパーッと読んで見ると 面白いところもありましたしね 楽天証券の口座開設さえしておけば 無料で読ませてくれるのだからチェックくらいは…

話題のMEGABIGを買ってみた

MEGABIGの1等は遠かった MEGABIGの1等を狙って7000万円以上を投じて 2億円以上回収できたという人が話題になっていますね^^ そりゃギャンブルでそんなことして大丈夫なんか? と思いたくもなりますが やれる人はすごいとしか言いようがないですね(^^;) 実…

株以外のインデックスファンドもあるのです

新NISAのつみたて投資枠 新NISAが始まって今年から積み立て投資を スタートした人も多いと思います。 そこで注目を集めたのがemaxis slimシリーズですよね 全世界株式(オールカントリー)やS&P500などは つみたて投資枠の候補としてよく名前があがっていた…

おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全を読んだよ~

長期保有を前提とした高配当個別株投資 高配当株投資って最近よく目にすることが 増えているなと感じています。 なんででしょうね(^^;) そろそろインデックス投資だけでは 物足りなくなってきた人が増えてきたという事なのかもしれませんねw 本当のところは…

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です