お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

FP日記

2025年投資の戦い方 2月は株式投資勉強会です

株式投資勉強会 2025年の戦い方 2025年もスタートしまして わいわいと飲み会も終了しました。 ここからはいつも通り勉強会を企画していきます^^ そろそろ真面目な話も聞きたいなと思い始めている頃ですよね 2月の勉強会はオンラインではなく 従来の会場型…

今年はiDecoが話題だけれど

若い人はNISAから 昨年から新しいNISAがスタートして 投資の事を知った人も多いと思います。 そして今年はiDecoが話題になってますね 入口や出口が変更されて 本当にお得なの? って話がでてきています。 出口で増税されちゃーどうなるのかわかりませんが(^^…

本日は豪華な新年会です。

今年1年頑張れますように 毎年恒例になっている新年会。 本日開催です。 新年会の企画は勉強会の古くからのメンバーである KOH君がずっと個人で継続してきたものです その彼の企画にある年、 投資関係の友人として私や顧問の吉田さんが 参加するようになりま…

今年の米国株はじめになりそう

NYダウを見てみよう 最近米国株が下がり気味 どんな具合かNYダウの日足チャートをみてみると 昨年12月をピークにちょっと下がってきてますね。 NYダウ チャートでみてみると ボリンジャーバンドの-2σまでもうちょいといったところ 直近の安値42000くらいを抜…

今年最初のお買い物マラソン、ふるさと納税はどうする?

楽天市場のお買い物マラソン 2025年最初の楽天市場のお買い物マラソンですね 狙い目は今日、10日と15日。 0と5のつく日でポイントアップを狙います。 とはいえ、最近はおまけのポイントアップも 減っているイメージですね(^^;) 期間限定ポイントも減ってし…

日本は悪い借金をしているのか?

借金にも色々ある 日本の借金がG7でも飛びぬけて多いから なんてことを時々目にすると思います。 『日本の借金』で検索してみると 財務省のページがヒットします。 この画像は財務省のHPから抜粋しています。 なんか日本の借金がひどいイメージですよね(^^;)…

2025年上半期の勉強会テーマとざっくり日程

リーマンインテリジェンス上半期の勉強会 2025年がスタートしているにも関わらず なかなかお知らせできていなかったませんでしたが お金の勉強会リーマンインテリジェンスは 2月8日スタートします^^ ようやく、決まりました~ あわせて、ざっくりではあり…

マネックス証券ではセミナーの申し込み

投資セミナー大阪会場 新年の証券会社巡りの中で マネックス証券では何を見つけたかといいますと^^ これね 会場が大阪だったので 試しに申し込んでみました。 当たったら行こうかなと思ってます^^ 外れたら楽天証券のオンラインセミナーでも 見ようかな…

旧NISAの投信を利確して新NISAへ

2025年NISAはじめですね 今年のNISAに取り組む前に やるべき作業みたいなものがありまして それを最初にやっておこうという算段です。 それがまずは旧NISAの投信を利確すること もちろん全部じゃなくて古い物からです。 本当は12月にやっとくべ…

楽天証券では今年の投資本をチェック

楽天証券で読める2025年最初の投資本 だらけた生活を少し正そうと思いまして 昨日30分ほど筋トレしたら もう体が(^^;) ダメですね~ それで今日紹介している楽天証券の投資本も 先にささっと目を通しておこうと思っていたのに 寝落ちしちゃってまったく読ん…

SBI証券の2025年相場大予想をチェック

今年の相場はどうなりそうか? 今年の投資はどんな風になりそうなのか? なんとなく誰でも思いそうなのが トランプさんが何をやりだすのかで 翻弄される年になるんじゃないの? って感じですけどね そんなフワッとした予想じゃなくて 専門家の人はどう見てい…

読書はじめです^^50歳から成功する長期投資

いただき物の本からスタート 昨年の忘年会で勉強会の常連さんから さわかみファンドの本をいただきました。 タイトルは『50歳から成功する長期投資』です もう50歳過ぎちゃいましたけど そんな大きくはずれてないので 今の私にはちょうど良いかなと^^ 内容…

物価上昇と手取り、文句を言いながらでも生き残れ

経済の難しい話はできないけれど 昨日はがんばるぞ!!って気分で 記事を書きましたので ちょっと心配だなと思っていることは 今日に回しました^^ yahooニュースの経済コラムをみていても 名目やら実質やらと難しい言葉が並んで 意味がちょっと分からない(…

2025年もお金の学びをお届けします

あけましておめでとうございます 2025年がスタートしましたね。 大晦日は何十年ぶりかの夫婦水入らずで 紅白を視聴しておりました。 視聴者として5票、白組に投票させていただきました。 結果はご存知の通りですね^^ 人の生き方ってどんどん変わっていくこ…

お金の勉強会リーマンインテリジェンス今年もなんとか継続できました

2024年も大変お世話になりました 2024年もついに今日で終わりですね。 昨夜は徹夜でドラマを見ようと思っていたのに 掃除の疲れで寝落ちからの今(ブログ書いている)です^^ 最終日に目標の6時間睡眠を達成してしまいましたw 今年も色々と手探りしながら …

イカゲーム2にもあった投資失敗の話

他人から聞いた投資で大損したら ネットフリックスの人気ドラマでイカゲームってのがあるんです。 最近この続編のイカゲーム2ってのが配信されてまして とりあえず見れるところまでみました^^ 若干ネタばれになりますが 話の中で仮想通貨投資に失敗した人…

新しいNISAが始まったことで生まれるアノマリー

年末年始の投資に方向性ができるかも 今年の株式投資勉強会で話題になっていたことでもあるのですが 新しいNISAのルールから考えて 1月には投資する人の行動に 1つの流れができるのではないかという話です。 特に今回の年末年始の株価の動きは 今後の参考に…

日経平均終値にちょっと期待

月曜日の日経平均は40000円を維持できるかな? さて、昨日で仕事が納まりまして^^ 夕方からFPの忘年会に参加して 最後に、勉強会顧問の吉田さんと茶ーしばきまして 1日を終えました。 うまく仕事が納まりまして ありがたく連休を頂戴させていただこうと考…

仕事納め後はファイナンシャルプランナーの集まりへ

今年のお仕事最終日 最終日までみっちり仕事があるので 忙しい年末ですけどね 年末年始で休日出勤依頼が もしかしたらあるかもしれませんがw まあ、それでも最終日です^^ 今年もよくここまで働いたなー と自分を労ってあげたいですね。 政府の増税路線が…

ふるさと納税 追撃できそうですか?

12月の給料をもらったら クリスマスが終わりましたね~ 今年も本当に残すところわずかになってきました。 そういえば、12月のお給料をもらいまして 一緒に源泉徴収票も封入されておりました。 年収の額はまあ予想通りといったところでした(^^;) そりゃ大きく…

退職金が少ない人のiDecoの受け取り方

退職金が少ない人って誰のこと はい、私のことです(^^;) 中小企業勤めで会社の退職金制度は 確定給付型のDBという制度でして 金額はそんなに多くはありません。 しかも、転職して今の会社に入社していますので 新卒から入社している人に比べ勤続年数も少ない…

iDecoに予定されている増税案

税制改正大綱チェックの続き 昨日の記事で今回のiDeco改悪が何を狙っているのか? という話を私の妄想で書いておきました^^ なのでまだの人は読んでおいていただければと思います。 引き続き、iDecoに予定されている増税案というか 改悪案をチェックしてい…

iDeco改悪の狙いはどこだろう?

税制改正大綱を読んでみた 昨日の夜にiDeco改悪がトレンドになっていたので 税制大綱を読んでみたんです。 そしたらいつの間にか寝落ちw あんなの夜に読んでたら寝てしまいますぜ (と言い訳しつつ) もう一度、読み直してみたけど やっぱり難しいわけです…

予約できない店で忘年会と2次会でした

勉強会の忘年会を開催しました 12月になって残っていたイベントといえば 忘年会ですね^^ いつものようにサイゼリヤ飲み会をしたいな と考えてはみたけれど ネックになるのは予約不可なのですよ(^^;) これをどうしたものかとか考えていて 閃いたのがランチ…

103万円の壁は打倒与党で協力して欲しいな~

税制の協議は続くけど 103万円の壁引き上げの協議 国民民主ががんばってますね^^ 維新も存在感がなくならないように 教育費でアピールしています。 ともに交渉相手は与党です。 この状況で国民と維新がバトル状態で助かるのは どう考えても与党ですよね。 …

20日は今年最後のウェル活へ

毎日忙しいですね~ いやーさすが師走というべきか なんだか毎日何かに追われているように 1日が過ぎていってます。 子供の用事とかにまで呼ばれて ほんと仕事が終わってからまで忙しいw そんな忙しい師走でも 20日といえばお客様感謝デーですね イオンにも…

利下げして株安、円安、長期金利は上昇

来年の予想が大事なのね さて、まずはアメリカが利下げしたぞ ということで少しは円高にふれるのかなと思いきや 来年の見通しがあまり利下げしないということで もっと円安になってます(^^;) ほんと思ったようにはなりませんね~ 自分のセンスのなさを痛感し…

利下げと利上げが同時にくるか?

金融政策決定会合が始まります 日銀の金融政策決定会合が始まりますね 注目はここでもう一段利上げするかどうか 事前のニュースでは見送りじゃないの? という方が多い感じではありますが いやいや上げるでしょ という記事も見かけます。 news.yahoo.co.jp …

高額療養費が値上げ?保険必要なし派は要注意

高額療養費も値上げ 社会保険料の負担が年々増しているというのに 高額療養費の負担分も値上げだそうで 世の中厳しい話ばっかりですね(^^;) news.yahoo.co.jp 収入によって負担割合の上昇率は違っているようですが 今よりは負担が増える形になりそうです。 …

2024年株デミー賞と2025年マーケット展望の勉強会開催報告です

11月度 株式投資勉強会のアンケート集計から 11月に開催しました株式投資勉強会について そろそろアンケート結果が揃い始めましたので まずは昨日、HPの報告ページを更新しました。 HPにはざっと勉強会でどんな話をされていたのかということと 参加者の声を…

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です