お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

お金の勉強会リーマンインテリジェンス今年もなんとか継続できました

2024年も大変お世話になりました 2024年もついに今日で終わりですね。 昨夜は徹夜でドラマを見ようと思っていたのに 掃除の疲れで寝落ちからの今(ブログ書いている)です^^ 最終日に目標の6時間睡眠を達成してしまいましたw 今年も色々と手探りしながら …

イカゲーム2にもあった投資失敗の話

他人から聞いた投資で大損したら ネットフリックスの人気ドラマでイカゲームってのがあるんです。 最近この続編のイカゲーム2ってのが配信されてまして とりあえず見れるところまでみました^^ 若干ネタばれになりますが 話の中で仮想通貨投資に失敗した人…

新しいNISAが始まったことで生まれるアノマリー

年末年始の投資に方向性ができるかも 今年の株式投資勉強会で話題になっていたことでもあるのですが 新しいNISAのルールから考えて 1月には投資する人の行動に 1つの流れができるのではないかという話です。 特に今回の年末年始の株価の動きは 今後の参考に…

日経平均終値にちょっと期待

月曜日の日経平均は40000円を維持できるかな? さて、昨日で仕事が納まりまして^^ 夕方からFPの忘年会に参加して 最後に、勉強会顧問の吉田さんと茶ーしばきまして 1日を終えました。 うまく仕事が納まりまして ありがたく連休を頂戴させていただこうと考…

仕事納め後はファイナンシャルプランナーの集まりへ

今年のお仕事最終日 最終日までみっちり仕事があるので 忙しい年末ですけどね 年末年始で休日出勤依頼が もしかしたらあるかもしれませんがw まあ、それでも最終日です^^ 今年もよくここまで働いたなー と自分を労ってあげたいですね。 政府の増税路線が…

ふるさと納税 追撃できそうですか?

12月の給料をもらったら クリスマスが終わりましたね~ 今年も本当に残すところわずかになってきました。 そういえば、12月のお給料をもらいまして 一緒に源泉徴収票も封入されておりました。 年収の額はまあ予想通りといったところでした(^^;) そりゃ大きく…

退職金が少ない人のiDecoの受け取り方

退職金が少ない人って誰のこと はい、私のことです(^^;) 中小企業勤めで会社の退職金制度は 確定給付型のDBという制度でして 金額はそんなに多くはありません。 しかも、転職して今の会社に入社していますので 新卒から入社している人に比べ勤続年数も少ない…

iDecoに予定されている増税案

税制改正大綱チェックの続き 昨日の記事で今回のiDeco改悪が何を狙っているのか? という話を私の妄想で書いておきました^^ なのでまだの人は読んでおいていただければと思います。 引き続き、iDecoに予定されている増税案というか 改悪案をチェックしてい…

iDeco改悪の狙いはどこだろう?

税制改正大綱を読んでみた 昨日の夜にiDeco改悪がトレンドになっていたので 税制大綱を読んでみたんです。 そしたらいつの間にか寝落ちw あんなの夜に読んでたら寝てしまいますぜ (と言い訳しつつ) もう一度、読み直してみたけど やっぱり難しいわけです…

予約できない店で忘年会と2次会でした

勉強会の忘年会を開催しました 12月になって残っていたイベントといえば 忘年会ですね^^ いつものようにサイゼリヤ飲み会をしたいな と考えてはみたけれど ネックになるのは予約不可なのですよ(^^;) これをどうしたものかとか考えていて 閃いたのがランチ…

103万円の壁は打倒与党で協力して欲しいな~

税制の協議は続くけど 103万円の壁引き上げの協議 国民民主ががんばってますね^^ 維新も存在感がなくならないように 教育費でアピールしています。 ともに交渉相手は与党です。 この状況で国民と維新がバトル状態で助かるのは どう考えても与党ですよね。 …

20日は今年最後のウェル活へ

毎日忙しいですね~ いやーさすが師走というべきか なんだか毎日何かに追われているように 1日が過ぎていってます。 子供の用事とかにまで呼ばれて ほんと仕事が終わってからまで忙しいw そんな忙しい師走でも 20日といえばお客様感謝デーですね イオンにも…

利下げして株安、円安、長期金利は上昇

来年の予想が大事なのね さて、まずはアメリカが利下げしたぞ ということで少しは円高にふれるのかなと思いきや 来年の見通しがあまり利下げしないということで もっと円安になってます(^^;) ほんと思ったようにはなりませんね~ 自分のセンスのなさを痛感し…

利下げと利上げが同時にくるか?

金融政策決定会合が始まります 日銀の金融政策決定会合が始まりますね 注目はここでもう一段利上げするかどうか 事前のニュースでは見送りじゃないの? という方が多い感じではありますが いやいや上げるでしょ という記事も見かけます。 news.yahoo.co.jp …

高額療養費が値上げ?保険必要なし派は要注意

高額療養費も値上げ 社会保険料の負担が年々増しているというのに 高額療養費の負担分も値上げだそうで 世の中厳しい話ばっかりですね(^^;) news.yahoo.co.jp 収入によって負担割合の上昇率は違っているようですが 今よりは負担が増える形になりそうです。 …

2024年株デミー賞と2025年マーケット展望の勉強会開催報告です

11月度 株式投資勉強会のアンケート集計から 11月に開催しました株式投資勉強会について そろそろアンケート結果が揃い始めましたので まずは昨日、HPの報告ページを更新しました。 HPにはざっと勉強会でどんな話をされていたのかということと 参加者の声を…

103万円の壁は123万円の壁になってしまうのか

与党提案の123万円に_| ̄|○ 103万円の壁を動かす議論が進んで 178万円を目指すという与党らしい微妙な表現で 煙に巻く作戦を行っていたかと思えば なんだか偉そうな人がでてきて 123万円でどうだ、「誠意を見せたつもりだ」 なんてことを言っている。 減税…

新NISA今年最後の手動積み立て完了です

新しいNISAで1年間の積み立て完了 今年、新しいNISAが始まって 1月からコツコツと積み立てしてきました。 自動引き落とし注文と手動注文を合わせて毎月13000円 本当に微々たる金額ではありますが なんとかやりくりして捻出している額なのです(^^;) 今年1年、…

年金3号の廃止見送り いずれ廃止されるのかな

いずれ3号はなくなるのでしょうね 今年は年金の3号廃止は見送りになったようですね news.yahoo.co.jp 専業主婦が優遇されていて不公平だ だから3号は廃止すべきだ って言うけれど ずっとそれで国が維持されてきたんですけどね。 これをやめて少子化対策と逆…

iDecoの上限が7000円アップ 岸田さんの提言はスルー

iDecoの掛け金上限は倍増ではなかった 前に岸田さんから石破さんに提言って形で 倍増近い提案をされていましたけどw 7000円アップを落としどころにしたようですね(^^;) r-int.hatenablog.com 前に岸田さんからプレッシャーを受けて 苦笑していたように見え…

106万円の壁撤廃 転んでもただでは起きないってやつ

103万円の壁では負けたけど 国民民主党の103万円の壁引き上げについては 与党は折れて減税を了承 ただ、実際どの程度壁が動くかは未定だけど・・・ そのどさくさに紛れてというか(^^;) 同じように壁に守られていた厚生年金加入の壁については 撤廃だというこ…

12月10日狙いで楽天スーパーセールに参戦

楽天市場で12月分の買い回り 今日、12月10日の楽天市場は ポイントバックが多くなる0と5のつく日 楽天スーパーセールの日 ヴィッセル神戸の優勝記念 ヴィッセル神戸の優勝記念がついてきたのは ありがたいことですね~w そういうことでなかなかお得な雰囲…

iDecoは地味な変更も入りそう

IDecoと定年 iDecoでは今、色々と制度の変更が検討されているようです NISAが落ち着いたので今度はiDecoということでしょう。 入口拡充のニュースは既に紹介していましたが もう一つ気になったニュースがこれ www.yomiuri.co.jp これも入口拡充の話ではあり…

今年のふるさと納税は額を上げられる人が多いはず

12月のボーナスが出るとだいたいわかる 今年は賃上げが行われた企業が多かったです。 もちろん、それにあわせて賞与も増えている人が多いはず つまりは年収ベースで金額が増えているので いつもよりも多くふるさと納税できるということです!! 12月の賞与が…

正社員削減ニュースとiDeco

転職でiDecoの手続きを忘れないように iDecoの話が続いているので ついでといっては若干強引ではありますが(^^;) iDecoにとって注意したいことに転職や退職、再就職があります。 最近、正社員削減のニュースが多いですね。 リストラとまではいかないですが …

iDecoの入り口拡充だけは進んでいく

iDecoへの課税は出口です 昨日は退職金の増税先送りの記事を書きました。 今日はiDecoの入り口拡充の話です。 知っている人には当たり前ですが この話はセットなんですよ^^ iDecoは出口の時に課税されます。 入口と運用中は非課税、手数料は取られるけれど…

退職金への増税は先送り

退職金に増税はしたいけれど今じゃない 気になっていた退職金に関する税制の話 ニュースにこそっと出ておりました。 www.nikkei.com ”自民、公明両党が国民民主党と所得税の「年収103万円の壁」の引き上げ協議をしている状況で、負担増を伴う改正は困難と判…

マネックス証券の使いやすそうなキャンペーン

年末のキャンペーンをチェックしてます 12月になりましたのでね 年末のキャンペーンをチェックしています^^ 何か自分でも申し込めそうなものはないかなと思いましてね こういうのは参加人数が増えると自分の当選確率が下がっちゃいますがw まあ、当たると…

今月は会社四季報に目を通してみましょうか

12月の楽天証券おすすめ本 12月になりましたので楽天証券で無料ダウンロードできる ピックアップ本が更新されました^^ 今月の注目は会社四季報ですね 証券会社のHPで会社の詳細情報がチェックできる時代に 「わざわざ買って読んでないよ」 という人もおら…

リーマンインテリジェンス忘年会と新年会のお知らせ

参加条件もありますよ 12月になりましたね~ あっという間にこの1年が終わっていこうとしていますが 次の休みが待ち遠しい1週間は長く感じるのに 1年はあっという間というのも不思議な感覚ですね(^^;) さて12月といえば忘年会 そして来年1月に予定している新…

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です