お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

正社員削減ニュースとiDeco

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

転職でiDecoの手続きを忘れないように

iDecoの話が続いているので

ついでといっては若干強引ではありますが(^^;)

iDecoにとって注意したいことに転職や退職、再就職があります。

 

最近、正社員削減のニュースが多いですね。

リストラとまではいかないですが

希望退職者を募るとかグループ会社への転属といった感じです。

 

ヨーカ堂 正社員を1000人削減へ - Yahoo!ニュース

 

日産、武田薬品、富士通、第一生命、リコー...上場企業の希望退職募集が1万人に いったい今なぜ?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

 

だいたいこういう対象者って

50代だったりするわけです。

転職がそれなりに難しかったりすると思うのですが・・・

どうしてもそっちで頭がいっぱいになりますよね(^^;)

 

iDecoや企業型DCを忘れてはいけない

そこで忘れてはいけないのが

iDecoや企業型DCの移管手続きです。

 

前の会社の制度から

新しい会社への移動

または個人への移動

 

色々とiDecoや企業型DCも制度変更が入っているので

実際の現場はどう変わっていってるのかわかりませんけど

 

今でも手続きは必要な場合が多いと思いますので

うっかり忘れてしまわないように気をつけたいところです。

仕事の事が最優先で頭が回っている状況ですからね(^^;)

 

場合によっては一旦、現金化してから移動して

再度、商品選択し直すということもありますし

それも手続きに数か月かかったりするので

運用が止まった状態が長く続くリスクもあるわけです。

 

iDecoや企業型DCをやっている人は

転職や退職、退職からの再就職

働き方が変わるたびに思い出さないとですね^^

 

50代は気をつけることが多い

50代になって年金のことiDecoのことを

計算に入れて考えてはいるけれど

いつリストラされるかわからない年代なのですよね

 

ニュースをみていると

上場企業だから安心なんていってられませんし

中小企業であればトランプ風で何が起こるかもわかりません。

 

計算が狂うことも想定して

今後の働き方をどうするのかについても

考えておく必要がありますね。

 

50代は色々と油断できないことが多いので

注意しておかないと(^^;)

 

そういえば・・・

急に風呂に入る時に暖房をつけろとか

湯船で寝るなとか

子供と妻から言われました。

50代、気をつけましょうね♪

 

あとがき

ひき肉と玉ねぎとジャガイモで検索して

出てきたレシピで作ったおかずです

ケチャップ風味の味付けと仕上げはチーズですね^^

調味料の調合はレシピが教えてくれるのでほんと助かりますね。

 

ブログランキングに挑戦してます。☆

あなたの応援だけが頼りです^^

記事更新の励みになりますので

ぽちっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です