お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

今年のふるさと納税は額を上げられる人が多いはず

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

12月のボーナスが出るとだいたいわかる

今年は賃上げが行われた企業が多かったです。

もちろん、それにあわせて賞与も増えている人が多いはず

 

つまりは年収ベースで金額が増えているので

いつもよりも多くふるさと納税できるということです!!

 

12月の賞与が出れば、あとは給料だけになるので

全体としての収入がはっきりしてくるでしょ

 

源泉徴収票をもらうのを待たなくても

先読みでふるさと納税の最適な金額を割り出すことも

可能になるタイミングってことです。

 

私はボーナスがそんなに多くないので(^^;)

子供の大学費用に全額充当することになりますのでね

正直、何の楽しみもないのが現実でして

 

ボーナスなんて、ただ右から左に数字が通り過ぎるだけの

イベントにすぎませんが

ふるさと納税がいつもより多めにできるというのは

ちょっとだけ嬉しいです^^

ささやかな喜びってやつです♪

 

収入の総額が上がっているなら

一度、ふるさと納税ポータルで金額の目安を

再計算しておくことをおすすめします。

昨年までとは違ってるでしょうからね

 

ふるさと納税もインフレだ

今年はお米の価格が高騰したこともあって

ふるさと納税もお米はものすごい値上がり状態です。

今年の前半、中盤、後半で全然値段が違っていて驚きますね(^^;)

 

このままインフレ状態が続くなら

できるだけ早めに使う方がお得なのだろうと思います。

来年は早めにある程度投入しておいて

また最終12月で調整する形が良いかなと

 

そういうわあけで12月分を調整しようと考えているのですが

まだボーナスをもらってません(^^;)

本当に出るのだろうか?

そんな心配をしないといけないのが

中小企業勤めの厳しいところです。

 

たぶん大丈夫そうな雰囲気ではありますけどね~

 

来週には残り枠どの程度使えるのか

はっきりしてくるかな~^^

 

あとがき

お鍋で好評の手作り鳥つみれを

おでんにも投入してみると

これまた美味しい・・・^^

お試しあれ

 

ブログランキングに挑戦してます。☆

あなたの応援だけが頼りです^^

記事更新の励みになりますので

ぽちっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です