お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

「最低賃金だけ上げるのは困る」らしいです

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

最低賃金が上がるのは嬉しいけれど

最低賃金を上げましょうというニュースをみていて

大学生の子どもがぽつりと言っておりました。

最低賃金だけ上げられるのも困るねんなー」

 

実は大学生になってガンガンアルバイトをしていて

昨年の年収は125万円・・・最後の方は少し調整したらしいです(^^;)

もうちょいで130万超えてしまいそうだったよとのことです。

 

ちなみにバイト代は全力で遊びに投入して

手元にはいつもほとんど残っておりません。

「お金が足りねー給料日まだかー」

らしいです(^^;)

 

学生アルバイトの場合

130万円を超えても事業者の証明があれば

扶養からはずれないというルールも追加されたそうですが

 

常時3つほど掛け持ちでアルバイトをしていることを考えると

証明とやらの発行もあやしいものです

 

130万円を超えそうだと働きたくても働けない

という状態になってしまうと嘆いております。

 

扶養から外れると

子どもがアルバイトで稼ぎまくって扶養から外れちゃうと

親の収入に影響がでそうです

家族手当の消滅、扶養控除の削減などがあって

親側の手取りへのダメージがでてくる

 

それと同時に

 

子どもは自分で社会保険関係に加入しないといけないし

税金の徴収額も大きくなる

ダブルでダメージを受ける形になってしまうというわけで

 

冒頭に紹介したように

最低賃金だけ上げられるのも困るねんなー」

という発言につながったわけです。

 

今年も順調にアルバイトしているようなので

時給が上がるのは嬉しいけれど

結局、上限を気にしないといけなくなるというのが現実のようです。

 

最低賃金を上げると同時に扶養の壁もドーンと上げて欲しいわ」

と言っております(^^;)

 

パートで働く人も同じように考えている人が多いのではないでしょうか

パートナーの扶養から外れると

結局、家庭の収入が減ってしまう

だったら働く時間を調整しようとなるわけです。

 

11月から12月にかけて

上限が理由で働けない人が増えるかもしれませんね(^^;)

 

あとがき

サンドイッチ

久しぶりにサンドイッチを作りましたよ

トーストを焼いてサンドすると

お店風の仕上がりになりますね~^^

 

ブログランキングに挑戦してます。☆

あなたの応援だけが頼りです^^

記事更新の励みになりますので

ぽちっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です