書籍代3500万円が話題ですが
裏金疑惑の渦中の議員さんが
書籍代3500万円を記載したということで
「いったいどんだけ本を買ってるんや」
というツッコミを受けておりますが(^^;)
一般庶民の我が家にも
「これ買っといて・・・」
と渡された用紙を見ると書籍代約9万円
「本って高いね~」
と思わず口からもれていましたw
はい、正体は大学の教科書購入のご案内
2024年分でした~(^^;)
私立の大学で学費も高いけど
こういう必要な物の購入費もなかなかのものですよね~
書籍代3500万円・・・
大学生1人年間10万円として計算すると
350人に教科書プレゼントすれば到達するのかw
そう考えるとあるのかな~
学生時代のことを思い出した
そういえば自分が大学に通っていた頃を思い出しました。
当時から教科書が高くってw
まともに買ったらすごい額だなってね(^^;)
私は高校時代が帰宅部だったので
大学に入ったら何かやろうと思って
部活に入ったこともあって
実は1年上の先輩から
引き続き開講されている授業の教科書を
何冊か譲り受けたことを覚えています。
あれって数万円の節約になるんですよね
ほんとありがたかったな~
こどもが大学在学中はギリギリで良い
まあ、何かと出費のかさむのが大学というもので
子どもが通っているうちは
家計も苦しいわけです(^^;)
世の中がNISAで投資だー!!
となっているのはわかっているけれど
出来ることしかできませんので
私は私のできる範囲で
コツコツやっていこうと思います^^
子どもが卒業したらギアを上げられるようにね♪
あとがき
カスタードクリームとバニラアイスをパンケーキにのせて^^
卵白はパンケーキに使ったけれど・・・
ホットケーキミックスの方が楽で良いなw
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪