次は変動金利住宅ローンの勉強会です。
昨日は節約&株主優待クロスの勉強会でした。
やっていてしんどい、今だけ我慢という節約はNGってね
ずっと継続できる節約でないと意味がない
状況の変化にあわせて最適かどうかを見直していく
にぼしさんらしい節約話、
さらに今回は節約家ではないパートナーと
どんな風に生活スタイルを合わせこんでいったのか
というところが非常に良かったです。
パートナーのお金の使い方で怒りモードの話が
SNSで流れていたりしますから
超節約家と普通のパートナーが
もめることなく、どんな風に家庭の財布を管理しているのか
節約パートの見どころでした^^
また優待クロスについても延長戦で顧問の吉田さんが
話していたのですが
株を長く持てる銘柄なのかどうかをよく考えないと
優待をもらっても株価がどんどん下がって
最悪消滅なんてこともあるかもしれない
昨今、長期保有が条件になっている銘柄も多くなっているので
長く持つべき銘柄、クロスを使うべき銘柄の見極めが大事だなと思いました。
そこをうまく使い分けることができれば
暮らしには大きなプラスになりますよね
話題になるような株主優待って銘柄分析なんてしなくても
あらまあってところがいっぱいあるので
しっかり目利きできるようになりたいなと思いました^^
節約&優待クロスの勉強会が終了しましたので
次は久々の住宅ローン勉強会です。
住宅ローン相談所をやっていた時、以来になるのかな
数年ぶりになりますがちょうど良いタイミングかもね^^
金利上昇局面の変動金利住宅ローン返済戦略
全期間固定金利で住宅ローンを借りている人には
今回の話は役にたたないです。
完全に変動金利派のための話になりますので
全期間固定からこのタイミングで変動金利に借り換えたいとか
考えているなら役に立つかなと思います^^
まあ、最近の金利上昇するぞって雰囲気のニュースは
変動金利派にとってそれなりのプレッシャーになっていると思うので
早々に対策を打って、安心できる体制を整えて欲しいです。
テーマとしては
になります。
変動金利のまま返済を継続する想定で内容を考えていますので
今のうちに固定金利に借り換える案はありません(^^;)
変動金利のまま返済したい人むけの
ある意味、かなり絞り込まれた話になりますので
そこを知りたい人に参加いただけると嬉しいですね。
できるだけ早めに募集ページを作成しますので
もうしばらくお待ちください^^
あとがき
しっかり混ぜて、型にセットしました^^
あとは焼くだけ!!簡単だ~
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪