下げ相場が続いてますね
米国も日本も最高値を更新したのち下げのターンに入りましたね(^^;)
米国株も先週で止まってくれると良かったのですが
今週も引き続き下げてます。
そして、1ドル160円代に入っていたドル円も
現在153円とこれまた円高方向に
まだまだ153円でも円安だけど(^^;)
160円の時と比べるともう7円動いちゃったわけです
米国株安+円高で米国資産の減り方が大きいわけですね(^^;)
じゃあ、日本株はというと・・・
夜中の日経先物を見たところヤバいくらい下がってますから
今日も大きく下がりそうな感じです。
ってことで株に関しては下げターンの到来ですかね。
今週くらいで止まってくれるとちょっとした調整で済むのですが・・・(^^;)
投資をしたら増えるだけではありません
今年から新NISAがスタートして投資をスタートさせた人も多いでしょう。
もしかしたら、お金が減るってことを今初めて経験しているかもしれませんね。
大暴落ではなく、ちょっとした調整レベルであっても
投資でお金が減るというのはプレッシャーを感じるものです。
投資をする以上は増えて欲しいけれど
減ることもあるんだよ
というのを経験して学んでいかないといけません。
やり方は人それぞれでかまいません。
いずれ上昇に転じた時にプラスになるような
戦略を理解して継続していく必要があります。
上がりっぱなしの相場だと
とにかく買えばよいという考えになってしまいますが
時々は下げることもあって
減ることもあるということがわかってる
そして自分なりのやり方を考えるようになれば
これも一つの経験として次に活かせるわけです。
私の場合、パニックになって慌てて何かをすると
失敗することが多いので
とにかく冷静に淡々とやるべきことをすると決めています。
この程度の下げで慌てることはないですけどね(^^;)
子供のうちから投資をしっているのも悪くない
今週末に開催する家庭のマネー教育勉強会では
子供も一緒に投資を学んでいる姿が披露されると思います。
講師のお子様が小学生の間から継続的に
インデックス投資にふれていたことで、
現在、中学生で「投資ではお金が増えることもあるけど
減ることもあるんです」と、正しく理解されていました。
大人になってから自分で投資を経験していくのも悪くないですが
子供と一緒に家族でお金と向き合う習慣を持つと
子供のうちから投資への理解も進むのですね。
今週末はそういうリアルな話をお伝えしますので
家族で考えるお金の学びに興味がある人は
是非、ご参加ください。
(うちの勉強会でやるのも年1回なのでね^^)
参加受付は本日までになっています。
あとがき
シフォンケーキをたっぷりのダブルクリームで味わう贅沢です^^
これ、はまると止められないやつですよ~^^
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪