先週の土曜日になりますが
2021年の最初の勉強会を開催しました。
コロナによる緊急事態宣言中ですからね
ZOOMで開催しております。
上半期はとりあえず全部ZOOMでやります^^
遅れて参加した人も含めて
全員で14名の参加メンバーでした。
出だしはぼちぼちというところでしょう
講師の吉田さんはリーマンインテリジェンスの頭脳
長く色々なテーマで開催してきています。
新年最初の勉強会では
1年の投資戦略的なお話が定番かな
内容は多岐にわたりますが
チェックしてほしいのは
コロナショックからの上昇トレンドにのれたかどうか
底の時からみて投資資金が増えたかどうか
ここがポイント
右往左往して結局増えなかった人
普通にやってたけど増えなかった人
ちょっとやり方を考えようね
同じことを続けていると・・・
日経平均やダウやナスダックが上昇トレンドを描くときに
自分の投資資金が増えるように考えて選ぶこと
また急落は起こるものなので
そういう時にどんな対処をするのかを
事前に決めておくこと
インバース型のETFとか
先物ショートとかオプションとかね
投資資金の大きさにあわせて
急落ダメージを緩和させる方法もあるという話
聞いてるだけじゃそう簡単に上手くならないので
やっぱりそこは普段から取り組むことが大事だと思います。
下手でも良いんです
やるんです♪
吉田さんはテクニカル分析もファンダメンタルズ分析も
両方やるタイプなので
今回は両方の話が散りばめられている感じでした。
株式投資をするなら
何か得意技を身に着けたいですね^^
投資が難しくて無理かなと思う人は
積みたて投資が良いよと毎回話されています。
知り合いの方の積み立て投資はほぼ全勝状態とのことなのでね
今の相場状況ならかなり増えてるでしょうね^^
投資経験の長い吉田さんの話
今のうちに聞いておいて欲しいなと思っています。
疲れたからもういいやってなったら
もう話を聞けませんからね^^
今回のお話を聞いて
私も積み立てる銘柄を少し増やすことにしました。
10年後20年後に化けてくれると嬉しいな~♪
さて、次は2月20日(土)午前10時開催
米国株式投資勉強会です。
講師はもみあげさん
いったいどんな話が飛びだすのか
お楽しみに♪