節約
マイナカードが届いて一か月 スパイスキーマカレー完成 今日の画像は昨日のスパイスの画像からの仕上がりです^^ マイナカードって申請しましたか? 私もおそおそではありますが昨年末に申請して 今月ゲットしておりました。 あとはマイナポイントの申請だ…
楽天お買い物マラソン完走 昨日は11月10日ということで 楽天お買い物マラソンの頑張り時でしたね。 私も欲しいものリストを貯めておいて この日に注文しました。 ちょっとだけ我慢すれば5日とか10日に 買い物を集中させることはできるので 家庭での買物を少…
6月の勉強会でお話した 買い物でもらったポイントを投資に活用するってやつ 三井住友VISAカードゴールドNLでたまったポイントを SBI証券に連携できるようになった だけど投資信託しか買えないよ というところまで話をしていたのですが 今回その続きになると…
3月頃に乗り換えを行った楽天モバイル その時にキャンペーンぽいのをやっているところで エントリーをポチポチ 楽天市場 楽天証券 楽天銀行 楽天カード それぞれのサイトをチェックして もらえるのかどうかよくわかりませんがw 念のためポチっと^^ その結…
にぼし流の節約に対する考え方と投資に対する考え方 毎年春ににぼしさんに節約と投資の勉強会講師をお願いしています。 4月って収入や支出が変化しやすい季節ですからね ちょうど良いタイミングかなと思ってお願いしています。 満足度調査 もちろんタイミン…
今週末は節約と投資の勉強会を開催します。 今回のというか講師のにぼしさんが行っていることというのは 節約と投資のシナジー、相乗効果を生み出すことです。 節約で残した資金を投資に回し 株式投資で得られる株主優待などを節約に充てる パッと見た感じ …
昨日は楽天市場のお買い物マラソンで 且つ0か5のつく日ということで ポイントアップのねらい目になる日 急がない買い物については 普通の店舗で買わずに お買い物マラソンにあわせて貯めています それまで先に商品はチェックしておいて 最終確認してぽちっ…
4月がもう始まってますね あちらこちらで桜がきれいに咲いています^^ 新しいことが始まる季節だというのに 残念なニュースが多い 『値上げ』です(^^;) 今年は原油や小麦、その他 ロシア、ウクライナから輸入していたものが ストップしたりしている 元々ア…
ニュースをみていると本当に値上げのお知らせが多いですね(^^;) 値上げばっかり続きますよ~気合いでなんとか収入を増やしますか~5月電気・ガス料金、全社値上げ 燃料高と再エネ賦課金の上昇で(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/diJNFE0mCm — すぎもと@…
もうそろそろ今年の値上げはヤバそうだ というのは誰もが知っていることと思います 今年1年かけてほとんどのものが値上がりを予告されています たぶんですが 予告なく値上げされているものも増えるんじゃないかなと ステルス値上げとかもね 色々増えてくると…
火災保険を節約する 今日のタイトル真犯人フラグ風にしてみました^^ 真犯人フラグ終わっちゃいましたねー 毎週だれが犯人やねん って思いながら見てました。 まさかねーw これから見る人もいるでしょうから これくらいでやめときますね^^ さて日経のニ…
家計の健康診断 先月受けた健康診断 実は今年は体重が増えていて おなかぽっこりだったので 正直やばかったんですよね(^^;) メタボ判定・・・ 健康診断の結果が返ってきて 見てみたら はい、セーフ!! メタボリックシンドローム非該当 結果はセーフって書い…
手取り13万円だから厳しいのは当たり前なのか? Twitterで手取り13万円というのが注目されていたようです 気が付くのが遅くって・・・(^^;) すでに次の話題はNISAに課税のようですがw まあNISAの事を知らないから言っちゃっただけでしょうね 話を戻しまして…
賃貸物件でも節約できるかもしれない 家を買うなら2度値切る話とか 住宅ローン減税のトリプルコンボの話 をお伝えしましたが どちらも家を買う時の話でしたので 今回は賃貸派の人も住宅費の節約を考えてみてはどうかな? というお話です。 家を賃貸する時っ…
算数の引き算に答えがある これから投資を始めようとしている人は 先輩投資家のような大金は投資に回せないよなー なんて思っているかもしれません 正直私も小さくコツコツやるのが精いっぱいなので 入金力が大きい人をみると すごいなー(^^;) とためいきし…
今週末に迫った4月の勉強会 テーマは節約&投資です。 今回のテーマがなぜ節約と投資が セットになっているのか 気になったりしませんか? 普段節約だけを頑張っている人は 投資なんて節約に関係ないと思っているでしょ。 逆に投資だとお金が減ってしまうか…
節約&投資勉強会開催報告 先日、3週連続のオンライン勉強会 第3週目の節約&株主優待クロス取引の勉強会を開催しました。 講師はツイッターでミニマリスト投資家として活動されている にぼし氏(会社員の方は非公開にしています♪) twitter.com 今回の勉強…
3週連続オンライン勉強会で 1週目 積み立て投資勉強会 2週目 株式投資勉強会 と開催してきました。 だんだんとZOOMにも慣れてきたところです。 そして3週目 節約力を上げて投資に活かし それをまた生活に充てることで節約が加速する 節約と投資の相乗効果を…