投資信託勉強会開催報告ブログバージョン
9月30日に開催しました投資信託勉強会の開催報告です。
最終的にレジュメのタイトルが
『オルカンに勝つべくして勝つためのシンプルな運用戦略』
になりました^^
いつものように先行してHPバージョンを更新しています。
HPバージョンでは勉強会の内容を
わりと忠実に報告しています。
それと参加者の声を原文そのまま掲載しています。
(コピペで貼り付けているので何もいじってませんw)
ということで参加者にとって
どんな勉強会だったのかはHPバージョンを見ていただけると
わかりやすいかなと思います。
HPバージョン↓
講義についての満足度
今回は10名の方がアンケートに回答してくれました^^
満足してくれているようですね♪
前半はリスクの深堀り
あとは私の感想を中心に書いていくとします。
勉強会の前半はとにかく
運用効率、リターン、そしてリスク
この関係が誰にでもわかるように
そして、たくさんの人が勘違いして
覚えていることを正すように、
図を使いながら丁寧に解説されていました
ここでリスクというものが何を指しているのか?
ということをはっきりと理解することで
『リターンさえよければ良い』
という考え方が実は本当に求めているものではない
ということを気づかせてくれました。
ここまでわかりやすく丁寧に
リスクやリターンの解説が出来る人は
そうはいないのではないかなと思いました。
私もなんとなく本で覚えてそのままだった
リスクとリターンの意味。
これが実際に機能させるところまで腹落ちできたと思っています。
参加された人は録画の見直しをおすすめします
前半だけでももう一回見直しして欲しいですね。
リスクをコントロールするって大事
ってことがよくわかりました。
後半はオルカン+現金との比較
後半はオルカン(ACWI)と現金を少し持っている場合と
オルカン+別の投信1つとの
リスク、リターンの比較。
実際に参考の投信を現金の代わりに当てはめてみると
どのようにリスクやリターンが変化するのか
というのをグラフで確認しながら解説していただきました。
本当に○○1本で良いのか?
よくオルカン1本でとかS&P5001本で
という話を見聞きしますが
それで良いと決めつけてしまうよりは
リスクやリターンについて1歩踏み込んで勉強してみて
あと1つや2つ自分で選んで組み合わせてみるのも
悪くないと思いました。
そこまで勉強する時間がもったいない
と思う人はそれで良いと思いますけどね^^
あとがき
良い感じにやきあがりましたね~^^
ちょっと焦げているところも美味しいですよw
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪