投資信託活用は作戦が大事
これから積み立て投資を始める
わりと若い人にとってはS&5001本とか
普通にありだと思うんですよね。
(オルカン1本でも良いよ~)
たとえ○○ショックで暴落が来たとしても
大底で厳しい時期も積んで積んでエネルギーを貯めて
相場が回復してきた時にはしっかり増えはじめて
相場が高値を更新した時にはホクホク笑顔。
何も考えずに継続することで
そのうち増えてるでしょって作戦です。
もちろん組み合わせを考えることで
この作戦以上を狙う方法もあるだろうけど
まあ、それは置いといて
じっくり増やしたいと思っている人にとっては
ありな作戦だと思います。
それじゃあ困る人もいる
実はその作戦では困る人もいるんですよね(^^;)
それが○○ショックで減るとダメな人
メンタル的にダメってわけじゃなくて
『取り崩しを考えている人』とか
『追加投入がない人』とか
こういう人は運用しながらも
できるだけ減らしたくない人になるのかなと思います。
追加投入がない人の場合は
○○ショックで下がってる時に
積み上げが出来ないから
なかなかマイナスから戻ってこれないでしょ
そのうち戻るだろうとは思うので待ち続けるなら良いですけどね
あと取り崩すことを考えている人は
○○ショックでマイナスの時でも
取り崩さないといけない
本当は積み上げたい時なのに・・・
現金も多めに用意しておくとか
○○ショックでも減らないアセットを保有しておくとか
そういうことも想定した
自分の生活にあった作戦を持ちましょうって話ですね^^
作戦を考えるのが得意ですか?
やり方は色々あるんでしょうけど
そういう作戦を考えるの好きですか?^^
私はまあまあ好きなんですよ。
考えるのが好きで色々と作戦を考えてはみるんですけどね
自分が考えるよりも良いアイデアをくれるのが
今度の投資信託勉強会の講師なのでw
スペースもやるし
一回話を聞いてみてくださいね^^
勉強会の募集ページは↓
無料参加のスペースは↓
ムササビ親分さんとのスペースを設定しましたよ〜チェックしておいて下さいね😊。 https://t.co/7e6MDkwsWL
— すぎもと@15年目お金の勉強会 (@singerFPson) 2023年9月12日
あとがき
生クリームに砂糖を入れる分は
記事の砂糖を減らしてるんですよ~^^
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪