旧NISAで投信を分配金再投資で買っていた
旧NISAで使っていたマネックス証券の口座
チャリーン、チャリーン
と買い付け余力残高が増えていくんですよ(^^;)
新NSIAをSBIに変えたので
基本的にマネックス証券の口座は触ってません。
個別株やETFの配当が増えるというのはわかっていたけれど
そうではない・・・
この300円増えてるのは何?
この前は500円増えてたよね(^^;)
ということで入出金の履歴を見てみると
その理由が判明しました。
それは投資信託の分配金でした。
投資信託は分配金再投資で買っている
旧NISAでも個別株やETFの他に
投資信託も買っていました。
色々と分散しながらね^^
で、投資信託を買う時は分配金は再投資するように
☑チェックボタンをつけて買っていたんですね。
だから投資信託の分配金は元々は
投資信託に再投資されるはずだったのですが
旧NISAの口座ではもう再投資できない
なので分配金が再投資から受け取りに自動的に変わっちゃってて
チャリーンと買い付け余力のところを
増やしてくれていました(^^)
勝手に増える余力の正体ってやつですね。
増えた数百円で投信を買ってみた
500円とか300円とか
チャリーンって感じに小銭が増えているのですが
小銭のまま放置するのもどうなのか?
と思いまして
試しに買ってみたいなと思っていた投信があったので
その数百円で買うことにしました^^
NISA口座じゃないけれど
数百円だし良いかなと思いましてね
それにしても
100円単位で買えるのは投信の良いところですね
で、試しに買ってみたのが
Tracers S&P500トップ10インデックス
S&P500のTOP10のインデックスなんだって
なんだかアクティブっぽいのにインデックスだから
信託報酬もお手軽だし試しに買ってみました。
旧NISA口座で分配金がチャリーンとなるたびに
これを買って積み上げてみようかなと思ってます。
新たな入金はゼロだけど増えてくれると嬉しいですね^^
あとがき
チョイスのクッキーを砕いて土台に
レシピのバターを半分にして作ってみました。
崩れやすいですけど、さっぱりしていて家庭で作る分にはありですよ^^
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪