お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

S&P500とNASDAQ100ともう一つを比較

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

S&P500とナスダック100

S&P500 チャート

ナスダック100指数チャート

S&P500とナスダック100のチャート比較です。

S&P500もボリンジャーの+2σに突き刺さる上昇っぷりではありますが

ナスダック100はそれ以上の上昇っぷりで

+3σに届きそうな勢いです。

 

昨日オルカンとS&P500を買うことについて書いた時に

ナスダック100が良いんじゃない?

 

というコメントをいただいてましたので比較してみました。

納得の勢いですね^^

 

ここでNISAで買いやすい投信はあるのかなと検索してみると

 

S&P500投信

ナスダック100投信

信託報酬を比較してみると手数料を下げ続けてきたS&P500に軍配があがります。

 

値動きの大きなナスダック100か少しなだらかだけど

信託報酬が安いS&P500か

ここは好みが分かれるところですね^^

 

S&Pトップ10指数

ここでもう一つコメントでいただいていた銘柄をご紹介します

S&P500トップ10

こちらはS&P500トップ10指数に連動する成果を目指す投資信託です。

TOP10なのでナスダック100以上に激しく動きそうです。

信託報酬も0.1%となかなか良い感じ。

 

同じ大きさでチャートが出なかったのでチャートはのせてませんが

こういう選択もありですよね^^

もうすこしちゃんと調べてみよう

 

米国株関係は色々な投信が販売されていて

買いやすさも上がってきています。

 

どれを選ぶかはお好みで♪

 

あとがき

クレープつくろっと

クレープを作ろうと思います。

クレープの材料はこんな感じバターが入りますね^^

 

ブログランキングに挑戦してます。☆

あなたの応援だけが頼りです^^

記事更新の励みになりますので

ぽちっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です