テクニカル分析の基本の資料
今、テクニカル分析の資料をまとめて
レジュメにしていってるんですけど
チャートの本当に基本のことから資料にしているんです。
もうとっくの昔に覚えていることもしっかりね^^
久しぶりにローソク足の陽線が何を表しているのか
陰線が何を表しているのか
チャートが何を表しているのか
そういう基本の部分を見直すきっかけになっています。
1本の線ではあるものの
ローソク足の1本で何を表現しているのか?
その線が色々なことを語ってくれていることを
チャートを見る人は忘れてはいけませんよね^^
そんな基本中の基本のテクニカル分析
まずはそこをちゃんと理解しているかどうかって
大事だと思います。
どんなテクニカル指標を使うにしても
ローソク足がそこに表示されているわけですし
その意味が分かってのテクニカル指標ではないですかね^^
基本に立ち返る
たまには基本にどっぷり浸かるのも悪くないですよ^^
これから投資を始める人はもちろん基本をおさえるって大事ですけど
経験者の人もね。
たまには最初の頃を思い出してみても良いのではないですかね
そんな勉強会になると思います。
今週末、興味ある方は是非ご参加ください♪
あとがき
ちょいと甘さが足りませんでした~(^^;)
お芋が悪いのか?調理の仕方が悪いのか?砂糖が足らんかったか・・・
なかなか手強いですなw
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪