お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

会社員が税金を引かれる前の給料を投資に回せる制度

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

中小で働く人にもメリットが大きい

昨日の記事iDecoにふれたので

もう少しiDecoに踏み込んでみようと思います。

 

ブログで細かい話をするのもどうかな~

と思ってますので踏み込むけどざっくりいきますね。

 

今は新NISAの話題が多くて

少し影が薄くなっているiDeco

 

NISAに比べて癖の強さが目立つのですが

その分、メリットが大きくなる人も多いです。

 

特に中小で働く40代以上の人にはね^^

はい、私のことですね~♪

 

働く会社次第で額が決まってくる

勤めている会社の退職金制度で自分がどの程度の金額

拠出できるか決まってしまう制度でして

会社に思いっきり影響されちゃいます。

 

なので最初からできない人もいるので

これはちゃんと確認して欲しいところです。

 

会社でそんな話したくないって人も

先にiDecoをスタートしている人がいたら聞いてみると良いですよ。

 

全額所得控除は大きい

iDecoは口座維持手数料的なものがかかるので

NISAと比べて損な気分になる人もいますが

 

それを踏まえたとしても

拠出額の全額が所得控除されるのは

かなり大きいと思います。

 

年末調整の時に生命保険とか地震保険の拠出額を記入しても

結局、計算して額が最後に調整されるでしょ。

 

iDecoの場合は年間の拠出額をそのまま記入できるので

保険と比べても威力の大きさがわかりやすい。

 

これって言変えると

『会社員が税金を引かれる前の給料を投資に回せる制度』

なんですよね。

 

それってすごいんじゃないかな?

って思ってます。

 

退職金はそんな多いか?

中小企業戦士になぜiDecoのメリットが大きいかというと

大企業と比べて退職金の額が小さいでしょ(^^;)

 

残念ながらですよ

退職金が少ないのはしょうがない。

 

その分、退職所得控除の空きが大きくなる可能性が高い

 

なので受け取り時に小細工なしで

退職金+iDecoを受け取ったとしても

非課税枠に入ったままでいける可能性もあるわけです。

 

繰り返しますが残念ながらね。

 

個別で確認することが多い

結局、個人で退職金の額を調べて

iDecoにどれくらい拠出できるのかも調べて

勤続年数も何年くらいかを計算して

メリットがあるのかどうかを考えないといけない。

 

ある程度それが読める年齢の人には

おすすめできるんですけど

 

拠出した資金を引き出せるのは今のところ

60歳なので若い人にとっては先が長すぎる話になります。

 

若くて、これから結婚や出産の計画があったり

家を買うとか、転職を考えていたりとか

 

ライフプランがこれから大きく変化する人には

向いてない制度なんですよね。

 

万人向けじゃないからこそ

誰にでも公平なNISAと違って

公平じゃないところがiDecoの影が薄い理由だと思います。

 

誰にでもメリットがある制度じゃないからこそ

特定の人にはメリットが大きくなる。

 

なので自分にとって本当にメリットが大きいのか

それともデメリットの方が大きいのかを

よく考えてみて欲しいです。

 

で、それを踏まえた上でようやく

投資の話になるわけ

 

投資する前に考えること多すぎっすね(^^;)

 

あとがき

阪神百貨店の大ワイン祭り参戦です

ワイン好きなら楽しいですよー

GW中に開催されていたイベントに今回は5人で参加しました^^

2人遅刻してきたので乾杯の手は3人分になってますw

また次回も参戦しよっと♪

 

ブログランキングに挑戦してます。☆

応援よろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です