日経平均225に対抗したのか?
昨日の写真の材料をフードプロセッサーで混ぜまして
型にトロッと流し込んで焼いていきますよ~^^
さて本題、
今日は日経平均株価のチャートチェックをしようかなと思って
半分くらい記事を書いていたのですけどね。
日経平均と言えば225銘柄だったよな~
そういえば株主優待も225銘柄とったって聞いた記憶が・・・
ということでちょっと思い出したので
急遽、株主優待225銘柄についてにしました。
株主優待225銘柄とは
日経225ならぬ株主優待225
それは今月の勉強会講師のにぼし君が
1年ちょっと前に吐いたパワーワードです(^^;)
実質食費ゼロとかね
色々インパクトのあることを言ってくれるので
もうついついネタにしちゃうじゃないですかw
大晦日なので、今年の総括🐟
— にぼし🐟 (@trlife_info) 2021年12月30日
・年間支出は100万少し
・2年連続で運用益>支出を達成
・獲得優待は225銘柄
・去年の生活を継続&見直しで『週1スーパー&DS生活』『優待でスマホ購入』
・10年ぶりにPC購入
・海外に行けないも、趣味、島通い、オフ会を満喫
・年間電気代は12185円(去年11月〜で計算)
一昨年は株主優待の獲得数が225銘柄でしたよ~
って話です(^^;)
昨年は何銘柄だったのかな?
まあ、株主優待も225もあると使うのが大変ですね^^
実質食費がゼロにも近づくってものです。
優待投資をもっとうまくやりたいと思っているなら
にぼし君の話をじっくりと聞いてみると良いですよ。
なにかとヒントが隠れていますのでね^^
もし、この話に興味がわくのであれば
是非勉強会にもご参加ください。
楽しい時間になると思いますよ~^^
募集ページはコクチーズプロを使ってます。