やりたい投資をするのに必要なもの
先日作ったミルクレープが美味しかったとのことで
家族からリピート依頼が^^せっせと焼いている写真です♪
さて、本題
昨日は新NISAの勉強会を開催しまして
新しいNISAがどんな制度なのかを
整理して説明していただきました。
この内容はまた来週くらいに開催報告を書きますので
しばらくお待ちいただくとして
勉強会をしていて思ったことは
- 投資するならやっぱりお金は必要だなー
- 勉強は大事だな
ってことです^^
1800万円積み立てすると
つみたてNISAも
新しいNISAもそうですが
基本は積み立て投資になります。
昨日の解説で知りましたが新しいNISAの枠に
年間40万円を投資する今のつみたてNISAスタイルで進めると
45年投資できるってことです。
20歳の人が65歳まで継続できると・・・
長いですよね~
単純に一つの目安ということになりますけど
もう少しスピードを上げたいなーって思いました。
だって私、アラフィフなんで(^^;)
収入と支出のコントロール
たまごの値段もえらいこっちゃになってますが
今って収入と支出のバランスが崩れやすい状況にあると思います。
そこを安定させないと余力もなかなか出てきません。
安心して投資するためには収入を増やす努力と
無駄な支出を減らす見直しは必要だなと思うわけです。
できる範囲でね^^
家で時々ケーキを作るのも
なかなかのコスパなんですよ♪
正しい情報を仕入れる
SNSを通して発言力の強い人の情報が
それが正解かのように何度も目につきます。
その内容が本になって出版されたりもしているようです。
本当にそれで大丈夫か?
と思うこともあります。
曖昧な情報に踊らされないで
正確な情報を仕入れる。
そんな努力が必要になってきているなと最近は強く思います。
自分が望む投資を実現するためには
どの情報が正しいものなのかを
判断できる程度には真面目に勉強した方が良さそうです。
「あの人が言ってたから」
という理由だけでは弱いです。
「あの人が言ってたから、本当にそうなのか調べてみた」
というところまで踏み込んでいく必要がありますね。
もちろん、私がやっている勉強会でも同じことが言えますけどね^^
情報と環境
収支のコトンロールで安定して資金を確保できる
生活環境を整えていくこと
そして正しい情報を受け取れるように
知恵をみにつけること
この2つがこれからは大事だなって思いました。^^