新NISAを考えるタイミングは早めが良い
昨日スイーツを作っている途中の画像でしたので
今日のが完成版です^^一応、形にはなってるでしょ♪
ミルクレープ作りに初挑戦してみました。
さて、本題
新NISAが始まるのは来年からですし
商品のラインナップもよくわからないと
そんな状況なのに勉強会をするのが早すぎるんじゃない?
と思っている人もいるかもしれません。
来年スタートなのに
まだ3月、確かに早いかもしれませんけど
何を考えてこのタイミングで勉強会を行っているかを
お伝えしておこうと思います。
今年は投資資金が不足しやすい
今年って物価上昇がひどいじゃないですか(^^;)
それでいて、金融不安なんて言葉がトレンドに上がってくるくらい
相場が不安定な状況です。
今まで継続してきた投資を
今まで通りに継続できるかどうかも
微妙な人もいるかもしれません。
そんな状況で新NISAは投資の枠が広がるという話です。
要するに今まで以上に投資できますよってこと。
資金不足なのにさらなる投資資金を捻出するなんて
ぜんぜんおすすめできません(^^;)
無理して投資したところで続きませんからね~
メンタルへのダメージも大きくなります。
そんな状況ではありますけど
だんだんと、新NISAの全貌がわかるにつれて
「もう少し投資したい」
と思うようになるかもしれないじゃないですか
だから今のうちに、ある程度は新NISAの仕組みと戦略を
知っておきたいと思ったわけです。
お金の準備には時間がかかる
潤沢に投資資金がある人は
速攻で満額埋めるとか言ってますけど
そこまで資金的な余力がない人は(私ねw)
徐々に攻めるしかないじゃないですか
それでも
徐々に行くにしても
内容次第ではそこそこ頑張りたいと思うかもしれないし
できれば今行きたいというタイミングが来ているかもしれない
「あの時もう少し資金を準備できていればな~」
なんてセリフを5年後くらいに吐いているかもしれない
そんなこともあるかもなと考えれば、
できるだけ早めに作戦を立てる時間を持って
お金の準備が必要なら取り組んでいきたいなと思ったわけです。
他の勉強会もタイミングを考えてます
実は2月にブログ副業勉強会を開催したのは
収入を少しでも増やして新NISAに備える
という目的もありました。
そして次月は節約&投資勉強会です。
節約力を高めることで資金的な余力を生み出すことに
つながればと考えてのことです。
副業収入アップにしても
節約の効果にしても
ある程度効果が出るまでに時間がかかりますので
早めに企画して、新NISAの始まる来年に間に合えば
少しはお金の準備にプラスになるのではないかと
考えてのことです。
情報は更新されていくもの
今、新NISAを学んでも新しい情報が出てくれば
知識の更新は必要です。
また内容次第では作戦の練り直しも必要になるでしょう。
今年はそんな年になるだろうと思っています。
事前にたたき案的なものがあれば
新情報に対するアップデートも
わりとスムーズに対応できると考えています。
作戦としては、
全部揃ってから1から考えていく方法と
ある程度土台を事前に固めておいて
更新された部分だけを変更していく方法
どちらもやり方としてはありだと思います。
今回の勉強会としの立ち位置は後者の方法になりますね。
まとめると
- 物価上昇などの環境が厳しい
- お金の準備をしておきたい
- お金の準備には時間がかかる
- じっくり時間をかけて作戦を仕上げる
これが早めに新NISAの勉強会を企画している理由です。
このタイミングで学んでおきたいと思ったら
是非、今週末の勉強会にご参加ください^^