ようやく私もインターネットで確定申告
今日の画像は回鍋肉、クックドゥに頼らずに作るシリーズ第2弾です。
前回の麻婆豆腐はイマイチだったので、やっぱり買いそろえてしまいました。
確定申告の休憩に#夫クッキング
— すぎもと@14年目お金の勉強会 (@singerFPson) 2023年3月12日
はしてたんですよ😁
今日はこのツートップで攻めてみました♪ pic.twitter.com/hL7vWxqrEp
だんだんクッキングの話が長くなってきてますがw
そろそろ本題へ
昨日、日曜日に5~6時間かけて確定申告を完了しました。
普段だと3月15日直前に慌てて会社を休んで
持ち込みに走っていましたが(^^;)
今年はマイナンバーカードがある
今年はマイナンバーカードが手元にあったというか
この確定申告に間に合うように申請していましたので
作戦通りe-TAXで確定申告を行いました。
何回ログインさせんねん
ってくらい連発で何度もログインやり直しの連発でした。
まあ、色々連携できるみたいで
確定申告作業に関連があるようで途中で
色々と連携ボタンを押してしまいそうというか、
押してはアレ(^^;)ってなっていたのですが
なんとか上手く申請できたようです。
手強かったですね~^^
スマホが苦手な人はつらいかも
会社の同僚にはまだガラケーで踏ん張ってる人もいて
スマホ興味なしの人もいますよね
これからの申請事は
もちろんスマホなしでも出来る
アナログ的な方法は残るでしょうけど
時間がかかってしまうのでしょうね(^^;)
窓口で待たされるとか・・・
そういえば自転車を買い替えたのですけど
保険の登録もスマホを使いました。
それなりに使いやすいスマホを持たないと
何かと不便な世の中になると思います。
確定申告のスピードが上がった
e-taxできることで確定申告のスピードが格段に上がりました
24時間受付だし土日も時間指定はあるけど受け付けてくれています。
会社員で本業収入があるけれど
投資や副業をしていて
確定申告しなければいけない人にとっては
とてもありがたい方法だと思います。
食わず嫌いでずっとe-taxをスルーしてきましたが(^^;)
マイナンバーカードを作ってやってみて良かったです。
これでギリギリまで申請を粘れることがわかりましたからね( ̄▽ ̄)