日経平均も下がり始めた
昨年こどもが申請していたふるさと納税が届きましたので
家族みんなでいただきました。厚切り牛タン美味しかったです。
スプリングバレーはネットのポチっとで当たったやつです^^
さて本題、
金曜日は米国株がかなり下がってしまいました。
昨日の記事でチャートも下抜けしてきている話を書きました。
では日経平均はどうかというと
金曜日の15時までの値動きなので
米国のSVBが破綻した話が出る前の価格で止まっています。
こんな感じで28000円キープでここから切り返せば
まだまだ上昇トレンドを描ける可能性もある位置です。
日経先物の動きを見てみよう
金曜日の15時以降は参考として日経先物がどう動いたのかを
みておくとだいたい月曜日の日経平均が
どのあたりの価格から始まるかが想像できます。
はい、まあまあ下がってますね(^^;)
27500 まで一気に下がりました。
参考レベルなんですけど
それでも結構下がったなーという感じです。
なので月曜日は株下がるかもなー
くらいは思っておいた方が良いですね。
土日で冷静さが戻ったか
金曜日に銀行が破綻したー
って米国株が売られるのはわかります。
ただ、土日を挟むことで
どれくらいのダメージなのかが市場に知れ渡っていきますので
そこまでヤバくないんじゃい
って雰囲気がでてくるのか
いやいや連鎖倒産もあるだろうから
もっとヤバくなるぞという雰囲気なのか
どちらに寄っているのかでダメージ具合が変わるでしょうね。
では市場に漂う雰囲気はどちらでしょうか?
株って雰囲気が値動きを決めているとすれば^^
場の空気が読める人はトレードが上手かもしれませんね♪
今月は新NISAの勉強会を開催します。
一応今月も勉強会やりますので
新NISAの投資戦略について勉強したい人はチェックしてみてください^^