節分天井を見込んだけれど
今日の画像は昨日の豚バラのもつ鍋風お鍋が完成して小皿に取り分けた時のものです。
自分でお出汁を作っているのですけど、なかなか美味しい仕上がりなんですよ♪
さて本題^^
節分天井を見込んで2月の1週目くらいで仕込んだ
ダブルインバース君ですが
ちょこっと上にいったりちょこっと下がったり
下の画像のピンクのラインの間、27100~27800円くらいかな
で27500くらいを中心に小刻みに動いています。
今日は上に行きそうですけどね~どうなるでしょうね^^
レバレッジ商品は高コスト
1か月もの間、小動きしてくれているわけですが
こういう時ってレバレッジのかかった商品は
先物などの仕組みを組み込んでいるから基本高コストなんで
期間が長くなるとだんだんとその高コストが
ボディブローのように効いてくるんですよね(^^;)
短期勝負の時にはちょうど良いのですけど
1か月以上ももちっぱなしになるとは考えていませんでした。
マイナスの日が多くなっている
値動きが小さいことを良いことに
忙しさにかまけて放置していたわけですけど
時々は価格をチェックしていたわけです。
まあまあの位置で仕掛けたにも関わらず
だんだんとマイナスの日が増えてきたような・・・(^^;)
そろそろ一回決済したいところ
プラテンしないかな~w
長期投資にはレバレッジのかかっていない商品
レバレッジのかかっている商品は長く持っていると
ジワジワと高コストが響いてくるので
もし、長期を見込んで投資するなら
レバレッジのかかってない商品を選ぶことをおすすめします^^
インデックス投資が人気なのは
低コストなので長期にぴったりだから。
私はコレっと思ったらインデックスじゃなくても選択する派ですけど
同じような内容なら低コストのものを選びます。
長期投資にむいている商品もあれば
短期投資(投機かな)にむいている商品もあるわけで
自分がどんな投資をしたいのかをよく考えて
それに合う商品を選びたいものですね^^
新しいNISAにはどんな商品を選いたい?
そういえば来年からは新しいNISAがスタートしますよね
大金をお持ちあわせてはいないので
今まで通りチマチマとやっていこうと思っているわけですが
みなさんどんな商品を選びたいと思っているのでしょうか?
『みんなが選んでいるから私もコレ』
っていう選び方はあんまり好きじゃないという
アマノジャクな性格をしておりますからw
何を選ぶかはまだ、わかりませんけど
3月の勉強会は新しいNISAについてがテーマです。
そこでしっかり作戦を考えられる材料を揃えようと思ってますので
興味ある方は良かったらご一緒しましょう^^
ZOOMですけどね。
そういうことなので、
そろそろ募集ページにも着手しないとですね^^