料理の道具にも投資する
毎日載せている写真は夫クッキングの成果なのですが
これを生み出すのに貢献してくれているのがフライパン
普段どんなフライパンを使ってますか?
4人家族の我が家では28㎝タイプのフライパンを使っています
今日の画像は時短メニューで大活躍の冷凍餃子の仕上がりですが
現在使用しているエバークックα28㎝タイプは
若干、真ん中の火力が強くて外側と焼きむらができている状態です。
冷凍餃子を敷き詰めて焼くとよくわかるんですよ
熱の伝わり加減がどんな感じなのか
IHなので大きめのフライパンを使用すると
こうなることが多いですね(^^;)
焼きむらを減らしたくて
前回はティファールを使用していました。
ティファールは確かに熱の伝わりがかなり均一で
IH使用でもいい感じではありましたが
ちょっと重いのが難点と
これは私が悪いのですが
スパイスカレーを連発したせいで
表面の加工が1年未満でダメになりました(^^;)
それで今回、我が家のフライパンに採用されたのが
表面のフッ素加工が強くて重さも軽いエバークックαってことなんです。
まあ、冷凍餃子の焼きむらレベルは
これくらいはしょうがないかという感じですし
そのデメリットを超える表面の焦げ付かなさ具合と軽さがあるんで
毎日料理している妻は喜んでいます。
使ってみるとわかるんですが
表面の油はじき具合がすごくて
撥水加工されたジャンバーみたいw(表現が変か(^^;))
フライパンの耐久性の大敵であるスパイスカレーを作る時は
現在すでにカレー専用と化している鉄のフライパンがありますので
エバークックαを傷めるようなこともないでしょう
なので今回は長持ちしてくれるんじゃないですかね^^
2年保証がついているけど使わなくて済みそうです。
料理の道具が使いやすいと
使っていて楽しいし、時短にもつながりますのでね
夫クッキングするなら道具はちょっとだけ良いものに♪
次を検討中の人はちょっとだけ奮発してみてください
楽しさ倍増ですよ^^
とりあえず我が家で使っているものを紹介しておきますね。
現在のメインはエバークックα
抜群の焦げ付かなさと軽さが特徴です。
|
スパイスカレー専用になってるのがこれです。
油と火加減をミスると一気に焦げ付く(^^;)
扱いの難しいやつですけど
カレーを作る時はやっぱ鉄かな♪
|
で前回カレー作りで酷使して壊しちゃったティファールですが
熱の伝わりは非常に良かったです。
IHで大きめのフライパンを使っていて
焼きむらとかが気になっている人はティファールを試してみると良いかもです。
ちょっと重いですけどね(^^;)
|
ご飯やスイーツを作ってる時が幸せですわ~^^
毎日ブログで使用する画像を量産していきます♪