うまく投資している人
うまく投資をしているなー
と感じる人と話をしていて思うのは
生活スタイルに投資が馴染んでいるような
イメージを受けるんです
なんやかんや言いましても
ほとんどの人は普段の生活が大事なわけで
投資なんておまけみたいなもんですから
生活スタイルを崩すようなやり方は
なかなか上手く継続できないですよね
私も仕事が忙しくなってくると
チャートすらみることができなくって
ホッと一息ついて
コーヒーを飲んで
そういえばもう15時過ぎてるなー(^^;)
なんてことも多いです
第一優先に仕事や生活がある人にとっては
その生活が崩れるようなやり方を導入するのは
なかなか難しいなと思います。
テレワークで変化
テレワークで生活スタイルが変わった人も
コロナの影響で仕事がテレワークになった人は
通勤時間がなくなること
また就業時間が変化したり
した人がいると思います。
勉強会のメンバーさんにも
仕事がテレワーク化したことで
毎朝の朝一トレードができるようになったと
話してくれる人がいます。
仕事をさぼっているわけではなく
テレワークがきっかけで
始業時間が遅くなって
ちょうど朝一のトレード手法にピタッとはまったみたいです。
昨年に朝一の短期トレード勉強会を開催してから
ちょうど1年くらい
朝一トレードを続けて
安定した結果がでるように
なってきているみたいです^^
生活スタイルと投資手法がピタッとはまると
良い形で継続できるものだなと感心しています。
忙しい会社員はどうする?
とはいえまだまだ会社に出勤して
仕事山盛りの会社員がいっぱいいると思います
会社の仕事を疎かにしては
立場も収入も悪くなったりしますからね
平日は投資のことを考える暇もないかもしれません
そういう人はやっぱり
長期的にじっくり育てる投資方法を模索するのが
良いのではないかと思います。
休日に作戦を考えて
あとは注文を出しておくだけ
長期でじっくり育てる作戦なので
目先の値動きはあまり気にしない
半年後狙いでも良いし
数年後狙いでも良い
そこの狙いをつける選定眼は
勉強会でも様々角度で取り上げていると思っているので
鍛えてもらうことを前提として
ある程度先には
そこそこ育ってね♪
という作戦。
毎日山盛りの仕事に追われてると
こういう投資もしていることに
なんだか救われた気分になることがあるのですよ^^
さて、年末相場です
来週も無理しないように
がんばっていくとしましょう