米国株投資の本が2冊の理由
実は米国株投資に限らず投資の本って
ここ最近はあまり購入していないのです
もう投資を始めて長いですからね
投資のやり方はだいたい自分なりに固まっている
ところもありますので
普段あえて本を購入して・・・
とならないのですが
米国株については知識不足なところもありますので
大好きな人が書いた本を購入しています。
なぜ大好きかというと
うちの勉強会で講師を引き受けてくれている人だから
ということもありますけど^^
実際に打ち合わせ等で話すことで
知識や経験や投資に対する考え方に
直接ふれて素晴らしい人だと思えるから
また投資の話を伝える相手への配慮もあって
この人が書いた本なら手元に置いておきたいと思うからです
そういうことでうちには2冊の米国株投資の本があります。
次に紹介しておきますね
それぞれ楽天BOOKSからリンクを引っ張ってますので
画像クリックしたら飛んでいきますよ^^
もみあげ流米国株投資講座
1冊目はもみあげさんの本です
もみあげさんは熱い人ですよねー
投資に対してはストイック
ブログやツイッターで伝える内容は誠実
勉強会では
「この話が間違ってたら謝るわー」
って言ってます^^
世の中予想とか外しまくってる人だらけなのにね
ウソのつけないまっすぐな人だなという印象です
そんな彼が一生懸命に調べて書いた本
もう1年経つのかな
誠実さの伝わる内容になってますよ
たぱぞう式個別株投資
2冊目はたぱぞうさんの本です
実はたぱぞうさんのことは全然知らないのです(^^;)
業界に疎くて申し訳ないです
ではなぜここに紹介しているのかというと
執筆メンバーに勉強会で講師をしてくれている
おせちーずさんが入っているからなんですねー
おせちーずさんは女性です^^
いつもこれ書いといてって言われますので今回もw
企業分析の知識は本当にすごいですし
そこに証券アナリストとして本業で働いた経験があって
知識と経験の両輪を兼ね備えておられます
何かイベントが起こった時の先読みの感覚が普通じゃない
また畑を耕しながらゆるっとした暮らしをしているかと思えば
大学で先生もされていたり何が起こるのか予想できません(^^;)
勉強会では内容ゆるいよー
と言いながら全然ゆるくないのですがw
できるだけ勉強会の内容を投資に活かせるようにって
考えてくれています。
そんなおせちーずさんが執筆メンバーとして加わっている本なら
読んでおきたいですよね。
私は2人の話をヒントにしています
実は8月に開催したもみあげさん講師の勉強会のあと
米国株投信の配分を厚くしました^^
おせちーずさんが注目しているジャンルは
結果として半年から1年後動き始めているので
要注目なのですよね
本で勉強もおすすめですけど
直接本人の講義を聞きたくなったら
勉強会にご参加くださいね
おせちーずさんは11月に登場予定です。
勉強会は毎月開催しています
勉強会リーマンインテリジェンスは毎月開催しています
今年で12年経過して今13年目に入りました。
こじんまりとした会ですが
参加者の方を向いた会にしたいと思い運営しています。
流行のオンラインサロンのように
会費とかではなく
勉強会毎に参加費をいただく形です。
10月の勉強会は積み立て投資をテーマに企画しています。
興味ある方は詳細ページをご確認くださいね^^