外貨預金をほったらかしにしてました
最近円安になったなー
って目にするようになったので
思い出したことがあるんですよ
そういえば
外貨預金をほったらかしにしてたやん
いつからほったらかしていたかというと
2008年でした(^^;)
忘れすぎですね
1か月定期の利息を再投資しながら
ずっと一か月定期を自動継続するという設定で
やり始めた時は
これ良いなーって思っていたんですよ
ちなみにFXじゃなくて外貨預金です
FXは政策金利の変更でスワップがマイナスになる可能性があったり
市場が急変すると
これもスワップがおかしなことになる可能性があったので
忘れるくらいほったらかすには不向きかなと思っていたので
外貨預金でした^^
2008年頃はNZドルの外貨定期が7%を超えていたのですよ
当時の日本の金利はすでに地べたにへばりついてましたからね(^^;)
それを考えるとすごかったのですが
見てわかるように
あれよあれよという間に下がってきましてですね
最近では0.11%・・・(^^;)
それでも日本よりは良いですが
為替の手数料を踏まえると
とても美味しいとは言えない金利になってしまいました。
現状でNZドルベースで120%くらいには増えてはいましたが
もっと増えると思っていたのでねー
7%のままだったらなーw
ちょっと残念ですね
あとはしっかり円安になってから円に戻してあげようと思います。
それでどの程度増えるのかで勝負がきまりますね^^
1NZドル=90円くらいまで粘りたいな(希望的観測です)
これから10年後は何
当時はビットコインなんて知らなかったしなーw
10年経つと何が落ち込んで
何が上がっているのか
想像を超えてしまっていますね
これから10年後は何が勢いあるのかな
今は無名だけどブレイクを待っている何かか?
それとも
全く未知の金融商品が登場しているのか?
それがわかれば誰も苦労なんてしませんね(^^;)
私にはぼちぼち増やす
それが合ってるのかもしれませんね。