洗剤でよく混ぜるな危険ってあるじゃないですか^^
投資の場合はポートフォリオやアセットアロケーションなんかで
色々な投資商品を組み合わせたりするんで
混ぜると危険が減るのかもしれないけれどw
今回の話は投資商品の話ではなくて
他人の投資スタイルと自分の投資スタイルを混ぜないように
ってことです。
ゆっくりで良いから
— すぎもと@生活のマネー勉強会 (@singerFPson) 2021年10月1日
着実に増やしていきたい
そう思って投資を始めたのに
「よっしゃー利確したで!!」
みたいなツイートに心を惑わされないように
(たまに損切りやー言うてるw)
そもそもの目標や
投資に対する考え方
どんな風に運用したいのかってこと
自分の考えを忘れたらアカンよ😊
自分のやり方で投資を進めているのに
Twitterでやったー利確したー
とか
今日は損切りしてしまった―
とか言ってる人いるでしょ
(私のことです。すみません(^^;))
同じような投資スタイルならまだ
参考になることもあると思うのですけど
全然違うやり方をしているのに
「あいつは上手くやってるのか?」
「今損切りするなんて何か問題でもあるのか?」
なんて感じに、
惑わされることもありますよね
他人が上手くいってようが
失敗してようが
自分自身とは関係ないですから
自分らしくぼちぼち進めましょう。
もちろん他人のやり方に興味をもつのは
悪いことではないので
興味をもったのであれば
自分のやり方で行っている投資資金とは
別の枠で挑戦してみると良いと思います
別枠の小さい金額で実験するってことですね
実験が上手くいくようなら
もう少し枠を広げてあげるとかすれば良いわけです。
いきなり全力で他人のやり方にはまると
自分を見失うかもしれませんから
あくまでも自分らしくを忘れずに^^