昨日はインテックス大阪で開催されている
資産運用EXPO関西に参加してきました
セミナー会場の入り口付近は
閑散とした雰囲気に見えるかもしれませんが
ここにたどり着くまでが・・・
投資用不動産業者さんらしき出展ブースがいっぱいありまして
呼び込み勧誘の圧がw
なにぶん私のキャパが小さいくて
色々とたくさん情報が入りすぎると大事なことを忘れちゃうので
今回は不動産の話はスルーさせていただく作戦で
ブース前では目を合わさないように
早歩きε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
呼び止めらる前に駆け抜けましたw
これがなかなかセミナー会場への入り口がわからなくって
業者さん渦巻くブース前をグルグル回ったものだから
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノしすぎてちょっと疲れました
多少は覚悟していましたのでね
まあ、ある程度の声掛けは仕方ない
そういうイベントです♪
そんなこんなでたどりついたのが
さっきの画像ね
ほっと一息ついて写真を撮ったところです
写真を撮れていません
そもそもなぜこのイベントに参加したのかというと
やっと本題ですね(^^;)
森永康平氏の講演を聞くためです
森永さんといえば最近はTVをはじめメディアで
経済評論家としての出演が多いですが
もう一つの顔
投資家としての発言も期待できますからね
今のこの状況を踏まえてどんな話をされるのかなと期待しておりました。
前半はGDPや失業率等の統計資料から読み取れる
分断の大きさ
それに対する認識の甘さを指摘されていました。
これが後々大きなダメージにならなければ良いのですが・・・
といった感じです
後半は前半で話した状況を踏まえた上で
投資家としてどう見るかという話
不確実性が増しているという背景で
個人的にはガツガツ攻めたいという感じでしたがw
一般的にはやっぱりアメリカを中心に~というお話でした
最後の方に少し本音の部分かと思われる発言
「どうせ投資の世界に踏み込んだのであれば
8割程度のコア部分は安定的な投資で運用しつつ
2割くらいはサテライトとして攻めてみてはどうですか?」
と提案されていました。
講演後に質疑応答の時間があると思って
岸田内閣の先行きに対する考えや
滑った時のことを考えた防衛策について
質問を用意して1番前の席に座ってたのですけど
質疑応答の時間なかったです
残念・・・
帰り際に少しの時間お話することが出来ましたので
こそっと聞きましたけどねw
回答はあなたの想像通りだと思います♪
緊急事態宣言が解除されて久しぶりのリアルセミナー
なかなか楽しかったです。
これが普通に楽しめる日常が早く戻ってきて欲しいですね^^