普段の買い物をイオンに集中
ネットの買いもは楽天市場で買うことが多いので
楽天経済圏って使えるなと思っているのですけど
普段の買いもについては
近所のスーパーに行くわけですよね
今まではちょっと遠い格安スーパーと
近くのイオンとを両方を使ってきました。
それを今年はできるだけイオンに集中してみようかいうわけです。
我が家のチャレンジですね^^
イオンの株主優待
イオンでも普通にお買い得な日や
ポイントが多くつく日ってあります。
20日30日5%OFFとかね
それとは別に火曜市とか朝市みたいのもやってて
使い慣れるとそんなに悪くないです。
そこにプラスで使えるのが
株主優待のオーナーカード
100株保有で使った額の3%キャッシュバックです。
近所にイオン系スーパーがある人はみんな持ってるやつですね^^
食品や雑貨で年に100万くらい使うとしたら
年に3万円は戻ってくるという計算です。
大きいでしょ。
イオン株が好調
昨年の前半は株価は低迷したままで
好調な日本株の上昇についていけてない雰囲気でしたが
後半からはかなり上昇してきて思った以上に高くなってしまいました(^^;)
下がったら買い増そうと思ってたのに
ぜんぜん下がってこなくなってしまいました。
申し少し株数を増やしてキャッシュバック
4%とか5%を狙いたいのだけれど・・・
今は厳しそうですね。
優待クロスって手もありそうだけど
4%を狙うとなるとそれなりの資金も必要になるので
ちょっと厳しいなーw
とはいえ、イオン経済圏を目指すなら
このキャッシュバックのアップは頭に入れておかないとですね。
当面の目標ということで^^
あとがき
最近は8枚切りのパンを焼くスタイルが
我が家の流行です^^
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪