株のテクニカル分析
明日開催の投資信託勉強会の募集が終了しましたので
また次の話に移ろうかなと思います^^
参加ボタン押せなかったけど
やっぱり参加したい
という人はお知らせくださいね。
リーマンインテリジェンスの勉強会は
基本的に同じネタでの2回目がありませんから^^
ということで
10月の勉強会の話をしていくとしましょう♪
10月はテクニカル分析勉強会
10月はテクニカル分析勉強会です。
なーんだテクニカルか~
私には関係ないな~
なんて思わずに^^
使えるなら技は持っていた方が良いですよ
使えないなら知らない方がましかもしれませんけど
そこらへんは修行次第ってこと
どんな刀も鍛えれば一流とはいかなくても
そこそこ切れるようになるものです♪
欲しい株を見つけた時
ニュースを見て買いたい株が閃いた時
誰かが注目の株の話をしていた時
SNSで話題になっていて欲しくなった時
あなたはすぐに買っちゃう派でしょうか?
それとも、欲しい物リストに入れておく派でしょうか?
実は私はどっちもでしてw
とりあえず1株だけ買って様子を見る派です^^
ある意味その1株買いが欲しい物リストの代りのようなもので
持っていることで証券会社のページで
リスト化されるような感じですね。
買った次の日から暴落
さて、100株単位で本気で買いに行くとなると
そこそこのお金が必要になってきます。
そこそこの資金を投入したというのに
次の日から暴落なんてことも
たまーに見かけますよね(^^;)
次の日じゃなくても
いきなり暴落しているチャートを良く見かけます(^^;)
それが個別株の世界ですね。
何かがきっかけで順調に上昇していたものが
突然下がることも多い。
その突然に巻き込まれると痛いわけですが
それを運任せで済ませるのか
できるだけ回避する行動をとるのか
もちろん買う前に
そして買った後も・・・
という話ですね。
テクニカル分析でできること
一歩遅れることも多いのが残念だけど
万能じゃないから工夫が大事なのですよ^^
テクニカル分析で考えられるのは
売買のタイミングです。
それが万能ならやってる人全員お金持ちになっているけど
そうじゃないからこれはこれで難しい
それでもやる意味はあると思っていて
それなりに取れる時は取れるし
大損を回避できる時もある
長く投資を続けていく上で
知っているとお得じゃないの?
と思っているので勉強会で取りあげています。
そのうち募集ページを作るので
気になるようなら参加してみてくださいね^^
あとがき
良い感じに仕上がりました~^^
お芋入りシフォンケーキでっす♪
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪