8月分の積み立て完了
先日5500ポイントゲットしたマネックス証券のキャンペーン
この時、自動積み立て設定したもので
インド株投信など一部をそのまま自動にしてるんで
気が付いたら積み立てが発動していました^^
たしかに自動は便利ですね♪
ただ、なんやかんやで口座をチェックしていると
どうせチェックするなら手でやるかw
ともなりますので
週1レベルで口座を見る人なら
手動でも問題ないなと思います。
ほったらかし派には強い味方
「投資に割く時間なんてないよ」
と本当にほったらかしにして
積み立て投資は最初に設定した自動のまま
という人にとっては心強いシステムですよね。
逆に割と色々な情報にアンテナを立てて
勉強を継続している人にとっては
少し物足りないかもしれませんね
だって色々と試してみたくなると思うんで^^
ほったらかしならオルカン1本
例えばほったらかしにするなら
オルカン1本というのは最適な商品かもしれません。
全世界に業界最安水準のコストで投資できるんですから
ほったらかしじゃなかったら?
じゃあほったらかしじゃなかったら?
週1くらいで口座を見る余力があるなら
オルカン+投資戦術という作戦もありかもしれません。
オルカンは全世界に投資していますので
市場をけん引している銘柄よりは下の位置にくる
一定のタイミングでオルカンを上回って来る商品を
一緒に積み立てておいて
オルカンを一定レベル超えた時だけ
リバランスしてあげるなんてのも1つの手
投資戦術分、オルカンを超えられるわけです。
もちろんヒューマンエラーとか
一定タイミングでオルカンを上回ると思ってたものが
一生上回らなくなっちゃうとこの作戦はダメだけど♪
投資信託にも作戦はあるもの
本当にほったらかしならこんなことはする必要がないけれど
ちょっとくらいは勉強しようかなと思うなら
作戦は知っておいた方が良いと思います。
作戦をやるかやらないかは
自分で決めれば良いだけの話ですからね。
そんな作戦を学ぶことができるのが
投資信託勉強会なので♪
募集は9月に入ってからしようと思うので
覚えておいてくださいね^^
あとがき
サツマイモが安かったので♪