不安なことを解消するのに便利なのがお金
人間はみんな何かと不安を抱えて生きているわけで
その不安はたいていの場合
お金で解決できる
- こどもの教育
- 老後の生活
- 自分の健康維持
- 親の介護
- 他人とのトラブル
- その他色々
お金を無尽蔵にかけられるなら
そういう不安はなくなっていくのですが
残念ながら
普通の人はそんなに色々なことに
お金をかけられる状況にない
生命保険なんていらねー
という流行もあるようですが
病気や事故で大けがをするかもしれない
もしかしたら死んでしまうかもしれない
その不安を少しでも埋めたいという気持ちがあるから
生命保険に加入している
お金を増やしたいから
生命保険はいらねーというのは
ある意味
不安をみるのをやめた状態なのかなと思う
見るのをやめられるなら
別にそれで良いんじゃないかなとも思う
家族を抱えていると
そういう不安を無視するわけにいかないんで
生命保険いらねー
にはなかなか賛成する気にはなれない
なので、楽観的なひとよりは
心配性な人の方がお金はかかるかもしれないなと思うわけです。
不安ってお金かかるんですよね^^
でもね
不安を解消する方法は
お金だけじゃないんですよ
覚えておきたいのは
人が解決してくれることも多いってこと
何か問題が起きた時に
的確にその対処方法をアドバイスしてくれる人が
親や兄弟や子供や親戚にいたら
心強いでしょ
相続のことで気になることがあるから
法律に強い兄さんに相談しよ
とか
最近体調がいまいちなんだけど
医者のおじさんにラインで聞いてみよ
とか
色々な場面で人って不安を感じるけど
それを解決するのは
お金に頼るか
信頼できる人に頼るか
どっちかになると思う
自力で対応できることなら
そもそも不安にならないからね^^
もしも
お金を増やすのが苦手なら
上手く人間関係を構築することに注力してみるのも
ありかもしれない
あなたはどう思う?
もちろん
これもバランスなんでしょうが
快いバランス作れそう?
信頼できる人間関係の構築は
幸福の資本論という本で紹介されていた
社会資本の部類に入ると思う
この本の考え方にはだいぶ影響されてるんですよねw
金融の力
自分で稼ぐ力
そして
人間関係を構築する力
お金を増やすのが得意な人は
それはそれで良いのだけれど
幸福はお金だけでは決まらない
あなたらしいバランスを見つけることで
不安がやわらげばそれは一つの幸福の形じゃないかな
とも思うのだけれど
今日はちょっと思ったことを
書きなぐってしまいましたw
ちなみに私はというと
3つの力を全部上げていきたいと思ってますよ^^
お金を増やすのも
稼ぐのもあきらめてない
信頼できる人を増やしたいとも思ってる
アラフィフまだまだこれからがんばります♪