新NISAの成長投資枠をどう使う?
11月の勉強会も株式投資がテーマになっていますからね
株の話題を記事にしていこうと思います^^
さて、来年からスタートする新NISA
つみたて投資枠と成長投資枠があります。
つみたて投資枠はその名の通り積み立て投資なんでしょう
とわかりやすいですね
じゃあ、成長投資枠は何?
となるわけです(^^;)
わかりにくいネーミングですよね~
まあ、なんとなく
『成長したら良いね枠』かな~なんて考えています。
ある意味、ここの使い方を
各業者さんも狙っているわけで
今後色々な角度で提案が降って来るだろうと思います。
自分なりにどんな戦略を立ててこの枠を埋めていくのか
しっかり考えておかないと・・・
良いように流されて翻弄されるかもしれないのでお気を付けくださいね^^
どんな株を買いたいと思ってる?
- 配当が大きい株
- 値動きが安定している株
- 株主優待のある株
- 株価上昇が期待できる株
- 話題にあがっている株
まあ、人それぞれ買いたいポイントはあるだろうと思います。
正直なところ人それぞれ性格は違うし
資金力も違うし
満足する感覚も違うので
どんな方法で投資しても良いと思ってるんですけどね^^
まあ、あえて言うとしたら
自分の好きなものを成長投資枠のルールに当てはめて
きちんと利益を取れる作戦として仕上げられるか?
だと思ってます。
どんな商品であっても特徴はあるわけですから
それを活かせるのかどうか?
そこにかかってますからね^^
もし利益をとるための作戦がないとしたら
新NISAはデメリットにしかならないかもしれません。
11月も株式投資勉強会をやります
いやーまだ募集ページを作れてなくって(^^;)
昨夜も寝落ちしちゃって焦りまくってますw
なんとか早めに勉強会の募集ページを作りますので
もうしばらくお待ちくださいね。
株式投資勉強会のテーマは
『おせちーず流 新しいNISAの投資戦略と2024年のマーケット展望』
って感じになっております。
興味ある方は要チェックでお願いしますね^^
あとがき
今週は黄身の変化に注目してみようかと^^
どんな風に変わっていくのでしょうかね~
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪