社会保険料の値上げ
今年は少しだけ給料が増えていたのかもしれない(^^;)
ほんの数千円じわっと増えていたのかもしれないけれど・・・
昨日の給料明細と一緒に
『来月から社会保険料値上げね』
のお知らせが入っていました(´;ω;`)ウゥゥ
やられた~
結局手取りが減るというね
いやな仕組み(^^;)
値上がりラインのボーダー付近だったのかな
ちょこっとそのラインを超えてしまったようです。
物価の上昇に給料がおいついていないのに
昨日の記事でも10月から値上げがあるね~
なんて書いておいて
10月から手取り(可処分所得)が減ってしまうことが
確定してしまいました。
なかなか厳しい世の中ですね。
物価の上昇に可処分所得はまったく追いついてない感じです。(^^;
自分のことでもそう感じていたところ
ニュースでも同じようなことを言ってたなと思い出しました。
物価は上がり続けてるぞ~ってニュースね
給料は物価に追いついてないぞ~ってニュースね
物価の上昇に給料の上昇は追いついてないけど
給料が少し上がったから社会保険料はそれに合わせて値上がるので
結局手取りは全然増えてないぞ!!
みたいな状況になって物価高に直撃されているのが
我が家の構図ですね(^^;)
_| ̄|○がっくりっす。
岸田さんが何かやるって言ってたような
そういえば、岸田さんが何か対策するって言ってましたね
さて、ちょっとはマシなことやってくれるのでしょうか?
何があっても消費税は下げる気がないようですし
他にどんな方法で物価上昇に対策してくれるのか
具体的な話もして欲しいところですね^^
投資は続けるよ
厳しい状況は続くけど
投資は続けていきますよ^^
ここでやめるわけにはいきません!!
元々そんな大きな額を投資に回しているわけではないので
コツコツと継続していきます。
じりじりと厳しさが増してきますけど
踏ん張りどころですね。
もうずっと踏ん張ってる気がしますけどw
ふぁいとです!!
今週末は投資信託の勉強会です。
がんばって投資を続けていくからには
出来るだけ成果の出るやり方で継続したいですよね。
今週末は9月の投資信託勉強会がありますので
本で読んだ内容とは少し違う視点を持っている
ムササビ親分さんの話を聞いてみてください。
投資で勝たないと
非課税の新NISAなんて何の意味もありません
非課税は勝ってこそ効果が生まれるものです。
しっかり学んでいきましょう^^
あとがき
お芋はレンジでチンしまして
いつものケーキの材料と混ぜようかなと・・・
うまくいくかな(^^;)
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪