楽天ペイの税金払い
支払いをしようかなと思いまして
昨夜ネットを調べつつスマホを触っていました。
まあ、結果からいうとまだ支払いは終わってませんが
スマホの設定まではできました(^^;)
設定しながらキャンペーンや
ポイ活達人のブログなどを読んでいたら
あっちゅーまに夜中過ぎておりまして
力尽きたというところでしょうか・・・
設定までできたので今日のところはOKとしておきます。
楽天サービスの理解が手強い
今回楽天ペイを導入するにあたって
第一段階として楽天キャッシュとの連携
第二段階で楽天キャッシュへのチャージ方法
という問題がありました。
最初は楽天カードの方が良いのかなと思い
こうしてたのですが楽天キャッシュを設定した方
がお得だとのことで楽天キャッシュに・・・
楽天キャッシュの設定までは良かったのですが
さてここからが時間がかかったところでして
楽天キャッシュへのチャージ方法がまた色々と分かれている
最初は下記の設定でアプリを登録したのですが
これは楽天ポイントの還元がよくないとのことで
色々と調べていると楽天カードを設定した方が良いと・・・
最初の楽天カード⇒楽天ペイの設定に楽天キャッシュを挟む(^^;)
面倒が増えているだけのような気がしますが
この方が良いと・・・
またキャンペーンでセブン銀行からの現金チャージが熱いとか
さらに楽天ギフトカードをコンビニで別のお得なカードで購入して
それをチャージした方が良いらしいとか
まあ、色々あるなと・・・
これに最終的に楽天ポイント払い連携してくるというね
もう理解領域を超えてきてしまいまして(^^;)
とりあえず支払いは後からしようということに・・・
税金を支払うならここは頑張ろう
アラフィフくらいの年代になってくると
まあまあきついですよ(^^;)
ネット銀行やネット証券を使い慣れている私でも
アプリからカードや銀行の連携で
本人認証を連発してお手上げしたくなりましたので
スマホ初心者の人には厳しいかもしれません。
ちなみに会社の隣のデスクの人は
同世代ですがガラケーを使っておられます^^
とはいえだ!!
税金を支払うとなると
ここは頑張りたいところですよね。
単純に刈り取られるだけだった税金
そこから多少とはいえポイントが戻ってくるのですから
がんばるしかないんじゃないですかね^^
ポイ活達人には遠く及びませんが
ポイ活の達人がやっておられるような複合的な技は
さすがにできそうにありませんが(^^;)
基本的な楽天キャッシュへのチャージ方法と
キャンペーンの存在は今回知ることができましたので
収穫は大きかったと思います。
色々と知ることで自分にもできそうなことには
チャレンジしていきたいですよね。
達人のみなさんご指導よろしくお願いします♪
脳みそがだんだんスマホとアプリの進化に
ついていけなくなってきていますが
なんとかしがみついて、くっついていこうと思います^^
日々修行ですわw
あとがき
シフォンケーキって卵と砂糖と小麦粉
本当にシンプルなケーキなんですね^^
初挑戦だけどしっかり泡立てて焼き焼きしていきます!!
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
応援よろしくお願いします^^