自然災害を受けてからでは遅い
今年は大雨のニュースが多いですね
大雨による洪水、床上浸水は
戸建てだと相当なダメージになります。
マンションでも安心なのか?
といわれると場所次第でダメージを受けるところも
あると思うので決めつけないで
こういうニュースが流れた時に
うちは大丈夫かな?
万が一には復旧させる備えが出来ているかな?
そういうことを振り返ってみるのも大事ですよね
地形って変わるしね^^
コスパを重視しすぎると
どうせ災害なんてこないし
念のため安いのだけ入っておこう
的な方法でも悪かーないですが
その万が一もそこそこ来る昨今
本当に起こったとしたら
どれくらいお金が必要になるのか
それを出してくれる火災保険を選んでいるかを
よく考えおかないと無駄になるかもしれません。
それと安い理由は
- 全額は出ない
- 補償範囲が狭い
このどっちかなんですよね(^^;)
あなたは大丈夫ですか?
持ち家派は厚くしとこうね
特に持ち家派の人は家が壊れたら元に戻さないといけない
なので台風の風や竜巻用に風災と大雨洪水による水災
この2つはきっちり加入しておきたいのですけどね
水災を外すとかなり安くなるので
ここは洪水がないからはずしとこ
ってしている場合は要注意。
最近は大雨がひどいから(^^;)
賃貸派の人は
賃貸の家は物件の補修に関しては
大家が保険に入ってるはず。
その保険代と、ついでに言うと
固定資産税みたいな税金も
家賃に含まれていると思って良いです^^
家財へのダメージがあった場合は
自分でなんとかしないといけないので
火災保険に入る時はそこのところを忘れずに♪
台風の直撃は怖い
最近は台風の威力が増しているような気がしますし
大雨も強力な気がしてなりません。
万が一が起こった時に
復活させる資金があるのとないのでは
その後の気力が全然違ってくると思うので
そこはしっかり考えて選択するようにして欲しいと思います^^
保険屋のまわしものじゃーないけどw
災害のニュースをみるとこういう記事を書きたくなりますね~
あとがき
何回目かのそうめん^^
暑くなってくると回数増えますね~
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪