お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

週明けにもう一段下がりそう。経験上は最大下げ幅でした

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

私の体験上は最大でした

昨日の日経平均株価の下がり具合

-2000円超でしたね~(^^;)

 

私が株価を見るようになってからは

1日の下がり幅としては最大でした。

幅としては史上2番目だったらしいですね

 

率だとそうでもないらしいですが

さすがにこんなに下がるんだと驚きました。

 

記念にチャート貼っておきますね。

 

日経平均株価

今年順調に上昇してきた日経平均

2月くらいの水準まで戻っています。

ここで止まればですけどね

 

昨夜の日経先物はさらに1000円以上下がっているようなので

おそらくは今年1月くらいのところまで

戻されるのではないかと考えています。

今年の上昇分は全戻しってことですね(^^;)

 

投資でマイナスになることもある

今年からNISAを始めた人は

ここまで順調に増えてきたのに

国内株安に円高方向への動きが加わって

 

投資でマイナスなるという感覚を

味わった人も多いのではないでしょうか?

 

投資って普通にマイナスになるってことを

最初の年に経験できてこれはこれで良かったのではないかと思います。

 

今後長期的に継続していく上で

大きな下げが来ることがある

というのを想定できるようになるじゃないですか^^

 

それがないとどんどんハイリターンの商品に目が行くようになります。

今回の経験が今後の慎重さにつながるなら

早めに経験できたのは大きなメリットだと思います。

 

分散も効果がでている

円安の巻き返しと米国利下げを見越して

米国債ETFヘッジありをマイナスを抱えたまま

ずーっと持ち続けていましたのでw

ここ数日は息を吹き返してきています。

(まだマイナスだけど(^^;))

 

株安、円高でのダメージを減らしてくれているので

ありがたいですね。

 

株だけのアセットに投資しているとこうはいかないので

アセットの分散という考え方は

こういう時に効果を実感します。

 

週明けもまだまだあれるでしょうから

心の準備はしておきましょう^^

 

あとがき

型をはずしたよ~

まあ、上出来っすね^^

あとは切り分けて食べるだけ♪

バスチーは簡単で美味しいから覚えておいて損はなし!!

 

ブログランキングに挑戦してます。☆

あなたの応援だけが頼りです^^

記事更新の励みになりますので

ぽちっと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です