遺族厚生年金が世代によっては5年限定になるそうで
遺族厚生年金の見直しについて記事では
”18歳未満の子どもがいない世帯の遺族厚生年金給付について、見直す方向で調整に入ったと、各社が報じている。20代から50代で、子どもがいない場合、受給者が妻でも夫でも、給付は一律で5年間のみにする”
と書かれています。
- 私も妻も今は50代前半
- 子供はもう成人しているので子どもがいない世帯
- 妻は子供が小さい時は扶養内で働くパート
- 妻は持病が悪化して今は働くのが難しい
という状態。
高収入というわけではありませんが
最近はなんとか1馬力で家計をやりくりして
子供がもう少しで就職というところまできています。
とはいえ・・・
私がここでぽっくりいってしまうと
遺族厚生年金が5年しかでなくなるなら
さすがにそれはちょっとまずい(^^;)
生命保険もかけてはいるけれど
遺族厚生年金を見込んで計算した数字で加入しましたからね
そんなに高額ではありません。
この遺族厚生年金の見直しの詳細がまだよくわからないのでアレですが
場合によっては人生設計の組み直しです
(組み直せるのか?)
それにしても
ちょっと強引ですね~(^^;)
これが決まってしまうと1馬力世帯は要注意。
ぽっくりもいけない時代になりますか・・・
あとがき
たまにお肉もやいているので
あんまりお店にいかなくなっちゃいましたね(^^;)
お店1人前分で家だと2~3人分買えちゃうのでね
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪