寝る前のNYダウチェックです。
なんとなくダブルトップっぽい形してるでしょ
先週の下げから今週はちょっとリバウンドするかな?
と思っていましたが一気に下抜けしてきましたね(^^;)
ダブルトップのネックラインを
割ったような形になっています
さてさて、
こうなると安易に買い参戦は危険な香りが漂いますね
お昼に日経レバを深めに指値して
安易に買い参戦しなかったのも
夜の米国株相場を確かめたかったから
米国株が持ち直すようならタイミングを逃したかな
と思っていました。
しごおわ〜
— すぎもと@生活のマネー勉強会 (@singerFPson) 2022年1月24日
月曜日のお仕事お疲れ様っす😊
本日はノートレードでした
タイミング逃したかな〜
こういう時もありますね
次がんばろう🎶
もしもWトップの理論通りになって
このまま30000くらいまで下がるとしたら
日経平均も道連れになること間違いなしですからね
もしもの話なので
鵜呑みにはしないでね^^
例えばこのままNYダウ30000に下がるにしても
作戦としては大丈夫かな?
今日も下がってますね~
— すぎもと@生活のマネー勉強会 (@singerFPson) 2022年1月24日
ここを耐えきれば・・・
と思ってる人もいるかもしれませんけど
『耐える』
という発想がでた時点で
作戦をミスってるかもしれません
下がるのも作戦のうちなら
平然としていられるし
下がる時に切るなら
もうすっきりしてるでしょ
耐えるなんてメンタルしんどいよ😊
常に追撃ができる余力を残しておくと
大きく下がった時に攻めの姿勢を取れるんです
でもレバレッジのかかったものを
含み損を抱えながら持ち続けると
ずーっと防衛戦なんですよね
リーマンショックの時に
こういう状況になって
しんどかったんです(^^;)
なので長期投資は現物&積み立て
これが安心
レバレッジは短期的なトレードでしっかり活用
これが今のやり方になってます。
メンタルが疲弊するやり方は長く続きませんからね
自分なりに平穏でいられる方法を考えると良いですよ^^
あっと
朝になってチャートを見てみると
終値ではネックラインを回復してますね(^^;)
すごい戻りだわ
今週どうなってしまうのかな・・・