お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

住宅ローンのコスト比較

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

f:id:tkhssugimoto:20211219221056j:plain

住宅ローンのコストの傾向を比較する

昨日の記事一昨日の記事

からの流れで今日の記事ですからね^^

 

大きく分けた3つの住宅ローン借入先(一昨日の記事)

4つのコストで比較する(昨日の記事)

 

するとどうなるかを見ていきましょう

 

まず3つの種類が

  • フラット35
  • ネット銀行
  • 普通の銀行

4つのコストが

  1. 金利
  2. 申し込み手数料
  3. 保証料
  4. 団体信用生命保険

でしたね

この傾向を順番にみていくとします

あくまでも傾向ですので絶対そうだと

いうわけではありませんのでご注意ください

フラット35

  1. 全期間固定金利としては安いが変動金利と比べると高い
  2. 高め、窓口によって金額が違っている
  3. 保証料なし
  4. 高め、団体信用生命保険を有料で加入する必要あり

ネット銀行

  1. 金利は安い
  2. 申し込み手数料は高め
  3. 保証料なし
  4. 団信は基本無料、がん特約などのオプションも無料が多い

普通の銀行

  1. 最近は安くなってきたがネット銀行よりは高い
  2. 申し込み手数料は安め
  3. 保証料高い
  4. 団信は基本無料、がん特約などのオプションは有料(金利上乗せ)

コストを見比べると

赤字は高め

青字は安めで色を付けてみました。

比べてみるとわかるようにネット銀行は青色が多いでしょ

 

なのでトータルコストが1番安くなりやすいのがネット銀行

ってことになる

 

繰り上げ返済なども手数料が無料だったりするし

コスト面だけみればネット銀行が強いんですよ

借りやすさも重要

コストは安い方が良いに決まっているけれど

そもそも住宅ローンの審査に通らないと話にならない

コストは審査が通ってからだー

 

って人もいますよね(^^;)

私の時もそんな感じでしたし(相当昔だけどw)

 

一昨日から今日までの3つの記事で

なんとなく傾向をつかんで

自分にあってるなと思うところを

うまく選んで欲しいと思います^^

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です