お金の知恵をみにつける勉強会

zoomで毎月、資産運用、投資実践者を講師に迎えリーマンインテリジェンスというお金の勉強会を運営しています。『積み上がった活きたお金の知恵』は会社員にとって現状から一歩踏み出す大きな力になりますよ。

NISAから新NISAへ最後につみたてNISAにつなげようか

訪問いただきありがとうごいざいます♪
ランキング応援いただけると更新の励みになりますのでよろしくお願いします^^

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

f:id:tkhssugimoto:20211122015300j:plain

NISAの仕組みを使い倒す

昨日書いた記事のように

増税対策の基本は非課税制度の利用

 

金額はそんなに大きくないけれど

全力で使えればそれなりの額にはなってきますよね

 

で今、普通のNISA口座で

株を売買(トレード)したり

気になる株を長期保有用に購入したり

投信の積み立てに利用したり

と色々やろうとしてると

 

途中で年間の枠を使い切っちゃうので

これはもうちょっと考えないといけないなとw

 

株も短期の売買で利用すると

利確の幅が小さくなるし

マイナス決済もするかもだし

ちょっともったいない感があるということで

 

もう少し長期目線で保有した方が効果が大きそうです

短気は一般口座でやった方が良いですね^^

 

そんなことも今頃気が付くかw

 

来年からはNISA口座に何を入れるのか

もう少し考えてから実行したいなと思っています。

 

NISAから新NISAへ

2024年からは普通のNISAが新NISAに移行するので

素直にNISA→新NISAに移行しようかと考えています

 

今のところ新NISAが5年間なので2028年まで

制度もコロコロ変更しているので

実際はどうなるかわかりませんけどね

 

投資に寛容な政権であれば

延長継続ということもありえそうですけど

増税好きな政権だと可能性ないかな(^^;)

 

新NISAからつみたてNSIAへ

新NISAが5年間で終了なので2028年まで

そうなると残っているのはつみたてNSIAだけですから

2029年からはつみたてNISAに優先的にお金をいれて

溢れた分は一般口座で買うしかないかなと考えています。

 

こういう感じにつないでいけば

非課税枠を利用した投資もそこそこできるという印象です

 

NISAでは負けないこと

NISAのマイナス決済はデメリットしかないので

できればしっかりプラスになる程度まで

ゆっくり保有することを意識する。

 

ゆっくり保有するなら

少し先に起こる未来の出来事に対して

想像力を働かせて銘柄を選定する

 

そんな投資スキルを磨いていけば

非課税枠をちょうど良いタイミングで利用できるかもなー

なんて考えています。

 

そういう投資スキルを持っている人

今月の勉強会で講師をしてくれますのでね

お楽しみに♪

 

リーマンインテリジェンスってこんな勉強会です