米国株投資勉強会開催報告
10月3日に米国株投資勉強会をオンラインで開催しました。
講師は米国に駐在している会社員で
米国株投資ブログでは常にランキング上位のもみあげさんです。
コロナの影響で現在も大阪での会場で勉強会の開催を見送っているのですが
そのおかげで今年は大阪にいない遠くにいる人に
講師をお願いできるようになって
これはこれですごいメリットだなと感じています。
今回のもみあげさんもアメリカから
講師として参加していただきました。
日本とは時差がありますので
普段は午後から開催する勉強会を午前中開催にして
時差分をうまく吸収できたと思います。
参加者は全員で32名でした
1週間前に告知
これから出版も控える大人気のもみあげさんだけに
どんな状況になるか想像できませんでしたので
準備期間が短かったというのもありますが
開催日の1週前に告知を始めました。
さすがに急な話だったので
「参加したくてもできないよ」
という声もいただきました
次回にはそのあたりも考えようと思います^^
米国株投資について
もみあげさんからは
米国株投資がなぜ必要なのかという話から
個別銘柄の選定の話
ETF選定の話
セクターの話
高配当の話
成長株の話・・・
米国株投資で話題になっていることについて
じっくりとお話いただきました。
質問もたくさん
参加者からはたくさんの質問が飛び交い
運営する私も必死でしたw
様々な質問に対して
ほぼ躊躇することなく回答している講師
相当な勉強量じゃないとこうはなりません。
そういえば
「毎日どれくらい株の事を考えているのか?」
という質問もありましたね(^^;)
脱帽でした^^
大統領選挙について
この時期のアメリカの話題として触れないわけにはいきません。
アメリカではトランプさんとバイデンさんどちらの雰囲気なのか
それぞれの掲げる政策の違いから投資家として考えられることは
など
結果が出てから慌てることのないように
準備はしておきたいですね。
参加者の感想
-
ETFに関して知識があったのが、とても良かった。
-
米国株の話は初めてだったので、よくわからない部分もありましたが、逆に聴き慣れないことがいっぱいでとても新鮮でした。書籍を読み直して最後思い返したいと思います。
-
とても参考になりました。独学で投資をしていたので、もみあげさんの投資に対する考え方は良い勉強になりました。また、参加者の方々の米国投資への姿勢や保有銘柄を知れたことも良い勉強になりました。自分では知り得なかった銘柄を知れましたし、何よりモチベーションが上がりました。
-
具体的でわかりやすく非常に良かったです。様々な角度の質問に的確に答えられるのは、吉田さんの仰る通り場数踏んでおられるんだろうなと思いつつ聞いていました 仕事が入り、会社の会議室で仕事しながらで、出たり入ったりだったもので、全部聞けなかったのとやりとりできなかったのが非常に悔やまれます
-
アメリカ株初心者が参加するタイプのものでした。
-
日本株投資しかしたことがなく参考になった。
-
詳細な分析とデータ量の多さに驚きました。
-
思ってたよりものすごい情報量でびっくりしました。
-
情報量が多くて驚きました。自分のレベルより高い内容もあって全てを理解した訳ではありませんが、参加させて頂き、よかったです。
-
資料も豊富で分かりやすくお話いただけたので非常に有意義な時間となりました。 今後の投資にも色々と取り入れて行きたいと思います
最後に
今回は質問タイムの延長戦も含めると4時間の長丁場
それに全力で応えていただき
もみあげさんには大感謝!!
また参加者のみなさんに
米国株投資に参考にしているサイトや情報元などについても
たくさん提供をいただきました。
まさに盛沢山の勉強会でした。
また次回があると嬉しいですけどね~
いつ開催できるかな?
また突然予定が決まって
短期間で募集するかもしれませんので
その時は上手く見つけてくださいね^^