昨日は節分祭りで
大阪の成田さんに参拝してきました^^
スカーレットメンバーをまじかで拝見して元気をいただきましたよ。
もちろんちゃんと福豆もいただいてきました。
これで福は内になりますように♪
新型コロナウイルスによる
株価の動きも気になるところなので
今日は積み立て投資の話とトレードについて・・・
相場に左右されない投資戦略
昨日は思った以上の暴落にはならなかったですね
事前に中国政府の支援情報があったからでしょうか
それとも治療法が見つかったからか
理由はわかりませんが
そこそこの下落で止まったということは事実ですね。
まあ、先行きは正直なところ
どの程度拡大して
いつ終息しそうなのか
そのあたりがはっきりしてこないと
ずっと不安定な状況が続くと思いますので
この程度なら大丈夫と安心して
過剰に攻めすぎない方が良いのではないかと思います。
やる時はちょっとずつ様子を見ながらね^^
積み立て投資なら
さて、こういうどこまで下がるかわからん!!
みたいな相場がやってきたとしても
何も変わらず
気にすることもなく
投資を継続することができる手法として
積み立て投資があります。
相場が下がってるときは
口数を増やすチャンスですからね
だからといって
普段より投入資金を増やす必要もなく
最初に設定した金額をそのまま継続していれば良いと思います。
だってまだ下がるかもしれないしw
積み立て投資は
いつが底なのか
いつが天井なのか
そういう判断をしない戦略を行っています。
なので
「今この瞬間が大底に違いない!!」
と思っても
積み立て額を増やす必要はないんです。
常に一定の金額で淡々と継続する
それが積み立て投資の良いところであり
相場を見ている人にとっては
苦しいところになるのかもしれません。
トレードの戦略
もし暴落や暴騰に対して
売買をしたいな~
と思うなら
積み立て投資とは別の枠でやるのが良い
コアの積み立て投資に対して
サテライトの立ち位置で
売買をすれば良いですね。
やってみたくなる
株式投資にしろFXにしろ
売買(トレード)で利益を積み上げるというのは
相場を見ているならやってみたくなるものです。
それなら
ちゃんとトレード用の枠を決めてやれば良い。
私もお小遣いレベルですが
トレードで増やしてやろうと思って
常々作戦を練っています。
よく失敗もしますけどね(^-^;
準備ができているメリット
これの良いところは
もしかしたら暴落がくるかも
または暴騰がくるかも
と勘が働いた時に
躊躇なく普段通りにトレードできる準備が整っていることです。
トレードを普段はしていない人が
暴落がくるかもと気が付いたとしても
うまくそのタイミングをはかって勝負できるかというと
なかなか難しいんですよ(^-^;
普段やってないから
なので私は積み立て投資できっちり
コアの投資を行っているなら
別枠で興味のある投資方法にチャレンジしてみれば
良いと考えています。
やってみたらすごい才能が開花するかもしれませんからね^^
まとめ
そういうことで積み立て投資も
トレードもやっていると
暴落時に慌てることもないし
暴騰した時にも慌てない
普段やっていることに
チャンスが到来するだけのこと
というお話でした^^
興味があるならやってみると良いですよ♪